愛犬の目元が汚れてる!なんてことはありませんか。それは目ヤニが原因かもしれません。
この記事では、目ヤニとは一体何なのか、ケア方法についてまとめました。
目ヤニって何?
目ヤニは「眼脂」とも呼ばれ、目から分泌された粘液に埃や老廃物などが混ざったものです。
健康な犬にも見られるため見逃しがちですが、裏に病気が隠されていることもありますよ。
愛犬の健康のバロメーターにもなるので、普段から小まめに観察・ケアしてあげることをおすすめします。
目ヤニの色で、目の健康がわかるの?
大丈夫な目ヤニか注意が必要な目ヤニかを判断する基準は、「目ヤニの色」です。
透明や白っぽいもの、茶色や黒っぽい目ヤニは、健康な犬にもよく見られる正常なものなので心配ありません。
反対に、黄色や緑の目ヤニは注意が必要ですよ。愛犬の体に何らかのトラブルが起こっている可能性があります。
注意が必要な目ヤニは?
黄色・緑をしている
粘度がある
量が多い
上記項目では「目ヤニの色」で判断する方法を伝えましたが、「粘度がある」「量が多い」目ヤニも注意が必要です。
黄色や緑色の目ヤニが出ている場合はバイ菌に感染したことで膿んでいる可能性が考えられます。また、粘度がある目ヤニや量が多い場合は結膜炎になっている可能性が高いです。
飼い主さんが判断するのは難しいので愛犬の目ヤニがおかしいと感じたら、早めに獣医さんに相談するといいですよ。
柴犬の目ヤニ、ケア方法は?
基本的に、柔らかい目ヤニはガーゼのような布で拭き取ることができます。
固まってしまった目ヤニは、湿らせたガーゼで少しふやかしてから拭き取るようにします。ゴシゴシ擦らず、優しく撫でるように拭いてあげてくださいね。
正常な目ヤニでも、放置しておくと雑菌が繁殖し目のトラブルや臭いの原因になることもあります。そうなる前に小まめにケアすることが大切ですよ。
柴犬の目ヤニ対策法は?
散歩のあとに、目が傷ついていないかをチェックするようにします。
草むらに顔を突っ込んだり、走り回ったりしてるうちに異物によって目を傷付けてしまうことがあるからです。
毎日チェックすることでいち早く異常に気づけますし、軽度の炎症であれば目薬で治すこともできますよ。
早期発見を!
目ヤニは健康な犬にも見られるものなので、つい見逃しがち。
ただの目ヤニだろうなんて放っていたら、視力の低下や失明といった思わぬ事態に直面してしまうかもしれません。
愛犬が発している病気のサインを見逃さず、ずっと健康で過ごせるよう早めのサポートを心がけてあげてくださいね。