人間は感情が高ぶると涙が出てきますが、犬はどうなのでしょうか。愛犬が涙を流していると何だかドキリとしますよね。
この記事では、犬の涙に関する症状・原因・診断・治療・対処方法・注意点についてまとめました。
目次
犬が涙を流す症状は?
目ヤニ
涙やけ
鼻の横の湿疹
湿疹部のかゆみ
犬が涙を流すようになると、「目ヤニが増える」「涙やけができる」「鼻の横に湿疹ができる」「湿疹部分のかゆみ」といった症状が出ます。
犬には目にゴミなどが入ると一時的に涙腺が緩んで、涙でゴミを流し出そうとする働きがあります。
しかし、常に涙を流している場合は病気の疑いがあります。白色のトイプードル・シーズー・マルチーズなどの白い被毛の犬種は赤い涙を流しているように見えますね。被毛も赤く染まっています。
被毛が赤くなる原因
涙の成分による化学反応
紫外線による変色
バクテリアによる変色
ラクトフェリンという、涙に含まれているタンパク質が原因であることが多いです。
犬の涙から疑われる病気
流涙症
眼球内の炎症
ブドウ膜炎
眼瞼外反症
眼瞼内反症
涙管閉塞
これらの病気は目に炎症を起こしてしまいます。
そのため、軽い涙やけから緑内障や白内障、網膜剥離などの治療の難しい眼疾患まで様々な合併症を起こしやすいので、早めの対処が必要です。
犬が涙を流す原因は?
犬が涙を過剰に流すのは「流涙症」という病気が原因であることが多いです。原因は大きく分けて2つあります。
何らかの病気や刺激で涙がたくさん出てしまい、目から溢れてしまうケース
涙の排水システムが目詰まりを起こしてしまうケース
涙がたくさん出てしまう原因は、目の中にゴミや被毛といった異物が入る・逆さまつ毛・まぶたが内側に反ってしまう眼瞼内反症(がんけんないはんしょう)・結膜炎・角膜炎・チェリーアイといった病気の場合もあります。
目が大きくて外に飛び出ている犬種も涙がたくさん出ます。
犬の目には「涙腺」から作られた涙を排水する「涙小管」「涙嚢(るいのう)」「鼻涙管」「鼻鏡」といった器官があります。どこかで炎症・副鼻腔炎・腫瘍などの病気になると、涙の排水システムが目詰まり状態になり、涙が外に溢れてしまいます。
無孔涙点といって、生まれつき涙の排水システムが閉じているわんちゃんも。こうした先天性の障害を持っている場合、手術による治療が必要です。
涙を流しているときの診断方法・治療方法まとめ
犬の涙が気になって動物病院を受診すると、まず獣医師さんに愛犬の症状を聞かれます。次いで、「視診検査」が行われます。まつ毛は正常に生えているか・異物が目に入っていないか・目に異常はないかといった検査のことです。
このようにして病気の種類、症状を突き止めた上で治療方法を考えていきます。
原因別の治療方法
原因によって治療は様々な種類があります。
異物の場合
目に異物が入っているなら、目薬などで洗い流します。長い被毛が原因なら、ペットサロンでカットしてもらうと流しやすくなります。
何かしらの疾患の場合
眼瞼内反症・結膜炎・角膜炎・チェリーアイが原因なら、病気の治療が行われます。
涙嚢炎なら、発症の原因となる細菌を検査して、その細菌に合う抗生物質の目薬を点眼します。慢性的涙嚢炎の場合、愛犬に麻酔をかけて涙の排水システムを専用の器具で洗浄します。再発防止のために、カテーテルを排水システムに入れることも。
無孔涙点など生まれつき涙の排水システムが備わっていない場合、外科手術を行うことがあります。
涙が溢れてしまうのは対策はできる?
流涙症にはこれといって対処法がある訳ではありません。
犬が涙を流すのは今すぐ命に関わる深刻な病気ではありませんが、定期的に動物病院に行き、獣医師さんに簡単なチェックをしてもらっても良いですね。
気になるところがあれば、本格的な検査をしてもらいましょう。
ただ、1番大切なのは愛犬の様子をこまめにチェックしてあげることです。毎日様子を見ていれば異変にもすぐに気づくことができます。対策とまではいえませんが、早期に病気を発見することはできます。
涙やけなど飼い主が注意することは?
目に入るほど被毛が長い犬種ならトリミングをして目に刺激を与えないようにします。こまめにブラッシングしてあげることも大切です。
目が大きくて飛び出している犬種なら、ゴミやシャンプー液が入らないよう注意します。突起物で目を傷つけないよう愛犬の生活環境にも気を配ってあげる必要もあります。
ただ、子犬の場合、目の周りの筋肉が発達していないために涙が溢れてしまうことがあります。そのため子犬は涙やけしやすいのですが、これは成長とともによくなっていくことが多いということも知っておくといいですね。
涙が過剰になりやすい犬種がいる?
流涙症 | チワワ、トイプードル、マルチーズ、シーズー |
---|---|
鼻涙管閉塞 | プードル、コッカースパニエル、ゴールデンレトリバー、ペリドントンテリア、パグ |
眼瞼外反症 | コッカースパニエル、セントバーナード、ブルドッグ |
眼瞼内反症 | コッカースパニエル、グレート・ピレニーズ、ブルドッグ、ラブラドール、チャウチャウ |
流涙症は小型犬が多く発症します。被毛の長い犬種や目が大きくて飛び出ている犬種は、涙が出やすくなりますね。被毛が白色や薄い色の犬種だと、涙やけが目立ちます。
鼻涙管閉塞は短頭種に多いのが特徴です。
また、「眼瞼外反症・眼瞼内反症」は先天的にかかってしまうことが多い病気です。目の炎症の原因となることが多いので日頃から注意することが必要です。
いつもと違う症状があれば病院へ!
犬の涙はもともと透明ですが、涙に含まれるラクトフェリンという成分が、化学変化・紫外線・バクテリアなどの理由で赤色や茶色に変色します。
血のような涙を流しているわけではないので、それは安心してくださいね。愛犬が普段よりもたくさん涙を流していたり、かゆそうにしていたら1度動物病院へ連れていってあげましょう。
目の病気は治療が難しいものが多いので、難しい合併症を起こしてしまう前に早期発見と治療が始められるようにしたいところです。
愛玩動物看護師 渡邉鈴子さん
目の病気の中に失明してしまうものもあります。特に白内障や緑内障、網膜剥離は失明する確率が高いです。日頃から目に気を配り、異常だと感じたら動物病院へ受診するようにしましょう。