
人気犬種の1つであるシーズー。明るく社交的な性格をしているので飼い主を選ばないことも人気のポイントですね。
この記事では、シーズーの飼育にかかる生涯費用を初期費用と月々の飼育代から計算してまとめました。
目次
シーズーの飼育にかかる初期費用:迎え入れ費用
シーズーの迎え入れにかかる費用は、およそ20万円です。
「ショータイプ」と「ペットタイプ」で値段が分かれ、ショータイプのコンテストで上位を狙えるような血統を望むのであれば30万円することもあります。
シーズーの飼育にかかる費用:食事代
1か月にかかる食事代
国産のドッグフード:約1万2,000円
量販店で購入できるドッグフード:2,600円
シーズーのような小型犬の1か月にかかる食事代を算出しました。
まずは、通販等で購入できる無添加などにこだわりを持った国産のドッグフード10商品の平均価格を算出しました。1か月にかかるドッグフード代は、平均して、約1万2,000円かかるという結果が出ました。(Qrasippo調べ)
次に量販店で購入できるドッグフード10商品の平均価格を算出しました。1か月にかかるドッグフード代は、平均して、約2,600円という結果が出ました。(Qrasippo調べ)
量販店で購入できるドッグフードはいつでも購入でき、容量も多いという魅力があります。しかし、身体に負担をかけるような添加物が多く含まれていることもあるため、注意が必要です。
(中には栄養バランス調整の目的のために添加物が含まれていることもありますので、デメリットばかりではありません。)
購入する際には原材料を確認のうえ、購入するように心がけましょう。
シーズーの飼育にかかる初期費用:飼育グッズ費用
約3万円
シーズーを飼育するために必要なものは「ケージ」「床材」「食器類」「首輪・リード」などです。
総額で3万円ほどかかりますが必要なものなので揃えてあげてください。
ケージ
小型犬であるシーズーにケージは必要ないと思っている方も多いですが、犬にとって「自分が安心できる場所」を提供してあげることは大切です。
大人になっても十分な広さがある90×60cmタイプか、成長に合わせて大きさを広げることができるタイプがおすすめです。価格は1万円程度です。
床材
膝蓋骨脱臼に注意が必要な犬種なので、フローリングの床で滑ったりしないように対策が必要です。
コルクマットや滑り止めのワックスを床に塗ってあげることで、関節疾患のリスクを下げることができます。
食器類
食器類は100円ショップで売られているものでも問題ありませんが、傷がつき難く重みがあり倒れにくいタイプがおすすめです。
首輪・リード
首輪もさまざまな素材の物が売られていますが、ぴったり合ったつけ心地の良いものを選んであげることが大切です。
3,000~5,000円で様々な素材のものが販売されているので、最適なものを選んであげてくださいね。
シーズーの飼育に月々かかる費用:その他費用
年間約6万5000円
トイレシート
トイレトレーとトイレシーツをそれぞれ用意するのが一般的ですが、洗って繰り返し使えるおしっこパッドを用意すると便利ですよ。年間5,000円にはおさまるはずです。
シャンプー・リンス
シャンプー・リンスなどのケア用品も用意しておきます。年間1万円ほどになります。
医療費
小型犬の場合、1年間にかかる医療費はおよそ5万円になります。
寿命が15年ほどなので、生涯で65万円前後を見積もっておくといいですよ。
シーズーの飼育に生涯かかる費用を計算
約250万円
犬の飼育にかかる生涯費用は
「初期費用」+「年間費用」✕「平均寿命」
で計算することができます。
初期費用は「迎え入れ費用約20万円」と「飼育グッズ費用3万円」を足して、約23万円ほどかかります。
年間費用は「食事代約8万円」と「その他費用6万5,000円」を足して、約15万円ほどと概算できます。
シーズーの平均寿命は約15年なので、生涯費用を計算すると23万+15万円×15年=約250万円ほどになる計算です。
まとめ
愛犬に可哀想な思いをさせないためにも、どれくらいの費用がかかるのかを大雑把でも構わないので理解しておくことが大切ですよ。
シーズーに限ったことではないですが、犬を飼育する為にはかなりの費用がかかることを肝に銘じて飼うかどうかを決めてくださいね。