ペキニーズにおすすめのドッグフードと涙やけの対処法は?

ペキニーズ

ペキニーズは中国原産の犬で、かつては王宮だけで飼育されていた高貴な犬として知られています。全身を覆う長毛によって獅子のような風貌で、足が太く短いことからゆっくりとした歩きをするのがまた高貴さを醸し出しています。

性格は利口でマイペース。飼い主であってもあまり抱っこを好まない個体が多いことから、猫のような犬とも言われています。

そんなペキニーズ、垂れ耳ということもあって外耳炎には気をつけてあげたいところです。他にも目の病気にかかりやすく、涙やけやを起こしやすいとも言われています。

そのため、毎日の食事で対策していあげることが大切になってきます。しかし、対策と言ってもどうしていいか難しいですよね。

ドッグフードの種類が多すぎて何をあげていいかわからない…
1日にどのくらい食べさせたら良い?
涙やけってどんなケアをしてあげればいいの?

などの疑問も出てくることでしょう。この記事を読んで、これらの悩みをスッキリさせましょう!

ペキニーズにおすすめのドッグフードの紹介はもちろん、そんなドッグフードの選び方、涙やけのケア方法や対策についてまとめています。他にもライフステージ別のご飯の量なども紹介しています。

この記事がペキニーズとの生活をより良くするものになれたら幸いです!

ペキニーズに与える1日の食事量や頻度は?

ペキニーズ 

1日の食事量の目安

ペキニーズに与える1日の食事の量は、年齢と体重・活動用などから計算して決まるので、この量を与えなければならないとは決まっていません。

そのための計算方法をいかに記載するので、愛犬のご飯の参考にしてくださいね。

1日の食事量の求め方

1.RER(安静時エネルギー必要量)を求める:RER=70×体重(㎏)の0.75乗
2.DER(1日あたりの必要なカロリー量)を求める:DER=RER(70×体重(kg)の0.75乗)×活動計数
3.1日あたりの給餌量を求める:DER÷フード100g当たりのカロリー×100

ここで使用する活動係数は、犬の状態によって変わります。以下を参考にしてください。

成犬の場合の活動計数

状態 活動計数
成犬 1.8
去勢・避妊 1.6
老犬 1.4
肥満 1.4
減量中 1.0
安静 0.8~1.0
  • 成犬:1歳以上で健康かつ去勢・避妊をしていない
  • 去勢・避妊:健康で去勢・避妊をしている
  • 老犬:小型犬の場合は11歳以上、大型犬の場合8歳以上
  • 肥満:太りやすい、または少し太っている
  • 減量中:ダイエットの必要がある
  • 安静:ケガや病気で動けない

子犬の場合の活動計数

状態 活動計数
離乳~3か月 3.0
4か月~9か月 2.5
10か月~1歳 2.0

妊娠・授乳期間中の活動計数

状態 活動計数
妊娠前期 2.0
妊娠中期 2.5
妊娠後期 3.0
産後授乳期 4.0~8.0
  • 妊娠前期:妊娠1週目~4週目
  • 妊娠前期:妊娠5週目~6週目
  • 妊娠前期:妊娠7週目~9週目
  • 産後授乳期:授乳開始から離乳まで。子犬の数や成長による

1日に与える頻度の目安

ペキニーズの食事の頻度は、1回にまとめて与えるのではなく複数回に分けて与えます。その回数については、ペキニーズの年齢によって異なります。

また、その日の体調などでも変わってくるので、その時々で判断してあげましょう。年齢による食事の回数の目安は、下の表を見て参考にしてください。

幼犬(1~6ヶ月) 3~5回
成犬(8ヶ月~6歳) 2~3回
老犬(7歳~) 2~3回

ペキニーズに合ったドッグフードを選ぶには?

ペキニーズ 

良質な動物性タンパク質が豊富に入っていること

ペキニーズなどの小型犬は、食が細いことが多くあり、悩んでいる方も多いかと思います。そこで良質な動物性タンパク質を主原料としているドッグフードを選んであげてください。

鶏肉やサーモン、馬肉などが50%以上使われており、他にも野菜や果物などがバランス良く入っているものが望ましいです。そうすると、少ない量でも栄養素をきちんと吸収してくれます。

また、高タンパクであることで筋肉や臓器、免疫力などといった大切な部分の体作りもしてくれます。さらにキレイでふわふわな毛並みを保つ効果もありますよ。

高タンパクなドッグフードで病気になりにくい体作りをしていきましょう。

グルテンフリー

グルテンはアレルゲンとなる可能性も高く、小型犬に多い涙やけを予防したいのであればグルテンフリーのドッグフードをおすすめします。穀物を摂ること自体は問題ないのですが、ドッグフードに大量に含まれているものを毎日の食事として与えるのが心配な点です。

これらのリスクを少しでも抑えたいのなら、グルテンフリーのドッグフードを選ぶようにしましょう。

無添加であること

色付けや味付けの為に使用される添加物ですが、これらは犬の体に良いとは言えない成分です。添加物の中にも栄養添加物と合成添加物がありますが、特に気をつけてもらいたいのが合成添加物です。

ペキニーズの悩みとして多く上がるのが涙やけの他に排泄物のニオイもあります。無添加のドッグフードに切り替えることで、これらの悩みを改善できることも多いです。

ドッグフードを選ぶ際には、原材料をしっかり見て、可能であれば無添加のものを選んであげるようにしましょう。

ペキニーズにおすすめのドッグフード

natural one(ナチュラルワン)

natural one

無添加の国産ドッグフードにしたいけどどれを選べばいいかわからないという方におすすめなのが「natural one(ナチュラルワン)」です。

natural one(ナチュラルワン)の1か月にかかる平均の食事代は9,400円と、国産ドッグフードと比較して価格が抑えられています。

国産無添加で、食いつきと栄養バランスを追求したドッグフードです。
鶏肉や馬肉、魚肉などたっぷりたんぱく質を取ることができ、野菜も豊富に含まれているので、ビタミンやミネラルも摂取できます。

また、保存料、着色料、酸化防止剤、防腐剤、香料、補助剤、グルテン、オイルコート不使用で身体に優しいレシピとなっています。

\ キャンペーン実施中! /

最大33%OFF!

詳しくは、「natural one公式サイト」をご確認ください。

ペキニーズに多い涙やけって何?原因は?

ペキニーズ 
ペキニーズを飼われている方で、愛犬の目の周りの変色が気になる方が多くいらっしゃるのではないでしょうか?ペキニーズなどの小型犬はは涙やけを起こしやすい犬種と言われています。

上記でもそんな涙やけに効果的なドッグフードを紹介してきましたが、実際涙やけとはどんなものなのでしょうか?こちらで原因と一緒に紹介していきます。

涙やけとは

「涙やけ」という言葉を聞いたことがある方も多いと思います。

涙やけは、目の周りの毛が涙のせいで茶色く変色してしまった状態のことです。目の周りが汚れていると思って拭いてあげても、涙やけは毛が変色してしまっているので拭き取ることができません

私たちの眼も、犬の眼も、涙の膜で常に覆われています。そうすることで眼の表面を外からの刺激から守ったり、血管の代わりに角膜へ酸素を供給し、老廃物を排出したり、という役目を担っています。

その涙が眼の表面から溢れてしまうと、目の下が常に涙で濡れた状態になります。すると、毛に付着した涙の成分が酸化して赤茶色っぽく変色して涙やけになってしまいます。

毛の色が薄い犬は特に目立ってしまうので、気になる…という飼い主さんも多いと思います。でも、放っておくと、見た目が悪いだけでなく、皮膚炎や細菌感染を引き起こす原因にもなってしまいます。涙やけがある子は早めに対策してあげた方がいいですね。

原因

涙やけになってしまう主な原因として挙げられることは3点あります。「流涙症」と「外からの刺激」、そして、「水分不足」です。

流涙症

流涙症は、涙の分泌量が増え、排出量が減っていることが原因で起こります。

涙は、涙腺から分泌され、最後は鼻腔に流れていくようになっています。目薬を差した時に鼻の方へ流れてしまった経験ってありませんか? あれは、目薬が涙の通り道を通って鼻の方へ抜けていっているからなのです。犬の涙も、同じように鼻の方へ流れていきます。

鼻がつまっているなどの原因から涙がうまく流れないとうまく排出することができず、眼を覆っている涙が外側に溢れてしまうのです。

その涙で毛の色が変色し、流涙症になってしまいます。

アレルギー性結膜炎などが原因で分泌量が増えてしまったり、角膜潰瘍、緑内障などの痛みで涙を流してしまったりということが原因で流涙症になることもあります。

外からの刺激

眼球が外側から刺激を受けた場合にも、涙の量が増えて涙やけの原因になってしまうことがあります。

私たちも、目にホコリが入ると涙が出てきてホコリを外に押し出そうとしますよね。犬も同じです。

片目だけに涙やけができてしまった場合には、外から何かしらの刺激が与えられたことが原因である可能性が高いです。ホコリ以外にも、ゴミや花粉などが原因で起こることもあります。

水分不足

意外な原因として、水分不足でも涙やけになってしまうことがあります。

水分が足りないと、眼を覆う水分は粘性が高まります。

100mlの食塩水に10gの塩が入っていれば濃度10%ですが、水が減って50mlの食塩水になると塩分濃度が20%になるように、水分が足りないとナトリウム、カリウム、タンパク質などの占める割合が増えて、濃度が上がってしまうということです。

粘性の高くなった涙は、鼻の方へ排出された時、鼻づまりを引き起こしてしまいます。それが原因で、涙が外に溢れてしまうのです。

水分不足は他にも、熱中症などの原因になってしまうので、水分はこまめに飲ませてあげるようにしてくださいね。

ペキニーズの涙やけ、対策やケア方法は?

ペキニーズ_2匹

対策・ケア方法

目の周りを拭く
マッサージをする
飲み水を変える
フードを見直す

目の周りを拭く

清潔なコットンにペット用の化粧水や純水ミネラルウォーターをたっぷりと含ませ、愛犬の目をそっと覆います。

コットンを優しく押すようにして、涙やけの部分に液体を十分に染み込ませてくださいね。

涙やけが十分に柔らかくなったら、涙やけをふき取ります。この時、ゴシゴシこすったり、力を入れすぎたりしないように注意してください。

最後に、乾いたコットンで水分を拭い取れば完了です。

マッサージをする

鼻涙管が詰まっている場合は、目元をマッサージしてあげるのがおすすめですよ。

愛犬を後ろから抱えるようにし、目頭から目下にかけての部分を親指で優しく揉むようにマッサージします。

愛犬の目に指が入らないように親指は目と平行になるような形で行うといいですよ。愛犬が嫌がる場合は、無理に行う必要はありません。

飲み水を変える

涙やけ対策には、根本的な問題の解決が最重要です。

フードが体に合っていないことで涙やけを起こしているケースが多くあるので、まずはフードを変えてみることをおすすめします。

目をかゆがっている場合や、白目が充血している場合は病気の疑いがあります。涙やけとあわせて異変が見られるときは、すぐに獣医師さんに相談してください。

フードを見直す

人工添加物が多く使われているなど、体に合っていないために涙やけを起こしているケースも多いです。まずは人工添加物を使っていないフードを変えてみることをおすすめします。

酵素を含む食材をトッピング

酵素には消化を助ける働きがあります。

納豆などの発酵食品のほか、ニンジンやキャベツなどの野菜、りんごなどに多く含まれていますよ。

手作りフード

手作りフードで、愛犬の涙やけ対策をしている飼い主さんも多いです。

ただ、「質」の悪いタンパク質は涙やけの原因になるので、新鮮なものをえらんであげてください。

ペキニーズがご飯を食べない!なぜ?

ペキニーズ

人間の食事の味を覚えてしまった

人間の食事の味やおやつの味を覚えてしまったことが原因として考えられます。人間の食事を与えたり、おやつをあげたりを繰り返したことで、「ご飯を食べないともっと美味しいものがもらえる!」と学習してしまったのかもしれません。

好みの味ではない・形状が気に入らない

犬にも好みの味がありますので、自分の好きな味やニオイではないため食べてくれないことがあります。または、「ドッグフードの硬さや形状が気に入らない」といったことも考えられます。粒が小さすぎ・大きすぎといったことは、食べづらさを感じる要因でもあります。

体調不良や季節による食欲の低下

犬は、食欲があまりない日や季節的な変化によって食べないことがあります。暑い季節や運動量の減少により、食欲が低下してしまうようです。また、ストレスや不安によって食欲不振となることも。新しいペットや家族の変化、騒音、などがストレスの原因となることがあります。ぐったりしていたり、元気がない場合は病気の可能性がありますので、すぐにかかりつけの獣医師さんに診てもらいましょう。

食器や環境が気に入らない

食事を拒否する原因の一つに、食器や食事の場所が関係する場合があります。食べづらい食器であったり、食事する場所がうるさくて落ち着かない、または他のペットや子供の干渉が激しくて落ち着いて食べられないといった原因が食欲不振を引き起こしている可能性があります。

フードを出しっぱなしにしない

もしドッグフードを食べないのであれば、早めに下げるようにしてください。出しっぱなしにしておくと、不衛生ですし、「ご飯を出されてもすぐに食べなくていいんだ」と勘違いさせてしまうからです。

ペキニーズがご飯を食べない時の対処法はある?

トッピングをしてみる

まずはドッグフードにササミなどをトッピングして与えてみて、食欲が改善されるかを確認してみてください。新鮮な生肉を原材料に利用しているドッグフードに切り替えるのも手ですよ。

フードを食べやすくする

食べづらさが原因の場合は、飼い主さんがひと手間加えてあげましょう。ドライフードであれば、ぬるま湯でふやかして香りを立たせるのも手です。ニオイで食欲を刺激することができます。
また、粒が大きいようであれば砕いてあげるのもいいでしょう。ウェットタイプとドライタイプを組み合わせれば嗜好性が高まり、また水分も一緒に摂取することができます。

食器や環境を変えてみる

食器や食事の場所が関係する場合は、これらを変えるようにしてみましょう。フードを入れる容器や水飲み場を食事しやすい食器に変更したり、落ち着いて食べられるスペースを確保してあげるといいかもしれません。

愛犬の健康は食事から!

ペキニーズ_女性と

ペキニーズと長く楽しい時間を過ごすためには、食事面でのケアが一番大切です。涙やけについても、日々のケアによって予防できる症状の1つです。

愛犬の食事やケアは、飼い主であるあなたしか管理ができません。愛犬の幸せな生活のためにも、気を遣ってあげましょう。

ライフステージに合わせたドッグフードを選びと適度な運動を心がけて、魅力たっぷりのペキニーズとの生活を満喫してくださいね。

関連記事