黒と茶色のモザイク模様の被毛を持つサビ猫。個性的な柄や賢さと性格の良さから人気がある猫種です。
この記事では、サビ猫の性格や特徴、迎え入れるための方法や気を付けたい病気についてまとめました。
目次
サビ猫とは?
サビ猫とは、黒と赤のモザイク模様の被毛を持つ雑種の猫のことです。明るい茶トラ柄(赤)と黒がまだらになっていて、その様子が赤茶色の錆びの色に似ていることからサビ猫と呼ばれるようになりました。
その柄から「雑巾猫」などと呼ばれることもあります。日本では標準的な柄で、野良猫に多く見られます。
しかし、海外ではサビ柄はとても珍しく、その被毛の美しさを「Tortoiseshell」(べっ甲)と呼び、愛されています。また、ペルシャやブリティッシュショートヘアなどの純血種にごく稀に出ることがあります。
縁起が良い猫?
サビ猫は日本では縁起の良い猫とされ、幸運や家庭の守り神として親しまれている猫です。また、毛色が特徴的で目立つため、邪気や災いを払う魔除けの役割を果たすと信じられています。
これらの信仰は地域や文化によって異なる場合がありますが、その個性的な模様や鮮やかな色合いから人気があり多くの人に愛されています。
サビ猫の性格は?
賢く優しい
寂しがり屋で甘えん坊
オスとメスの性格に違いはあるの?
賢く優しい
サビ猫はそのクールな見た目とは裏腹に、とても賢く優しい性格をしており、初心者の方でも飼いやすい猫です。
奥ゆかしい性格で協調性があり、母性本能が強いため多頭飼いに向いている猫と言えます。ただ、周囲の様子を確認し空気を読むほど賢いため、自分の気持ちを我慢してしまうことも。飼い主さんがしっかり気にかけてあげる必要があります。
寂しがり屋で甘えん坊
サビ猫は始めこそ怖がって警戒心をむき出しにするものの、信頼関係ができるとべったりと甘えん坊になります。
寂しがり屋な一面もありますので、長時間のお留守番や構うことが少ないとストレスを溜めてしまいがちに。サビ猫との時間をしっかり確保してあげましょう。身体能力が高く遊ぶのが大好きなので、キャットタワーの設置はオススメです。
オスとメスの性格に違いはあるの?
メスの染色体をもつオスが三万分の一の確率で生まれます。それによりサビ猫のオスはメスと同じように愛情深く落ち着いた性格であると考えられます。
ただ、メス特有のプライドの高さやツンデレさはそこまでないようです。
当然性格には個体差がある
サビ猫の性格は個体差がありますので、必ずしも全てのサビ猫に当てはまるわけではありません。また、猫の性格は環境や飼育方法、社会化の程度などにも影響を受けます。
ですので、個体ごとに異なる性格を持つ可能性もあるため、猫の個体に合わせた理解と対応が重要です。
サビ猫の種類や特徴は?
目や肉球も特徴的
サビ猫は足が長くスリムでしなやかな体型の持ち主です。同じ柄が一つとしてない珍しい毛色を持つ猫でもあります。
サビ猫はその毛色に注目されがちですが、クリクリとした目や毛色と同じ肉球も特徴的です。目の色はイエローとゴールド、グリーンが多く見られます。肉球は毛色に似た黒や茶色、ピンク色が混ざった様な色をしています。
毛の色は数種類
サビ猫の毛色は大きく分けて二種類です。また、グレーや薄い茶色の混ざった毛色もあり、「灰サビ」と呼ばれることもあります。
「サビ猫」「黒サビ」
黒地に茶トラが混ざったまだら模様を「サビ猫」「黒サビ」と言います。
「べっ甲」「赤サビ」
茶トラ柄に黒が混ざったまだら模様を「べっ甲」「赤サビ」と呼びます。
メスが多い
サビ猫は三毛猫と同じようにメスが多く、オスは希少です。
サビ猫にメスが多いのには毛色を決める染色体が関係しています。性別を決める2本の染色体がXXだとメスが生まれ、XYだとオスが生まれます。
そして、猫の毛色を決める染色体は、メスの染色体Xであり、オスの染色体Yには毛色を決める性質はありません。よって、黒と茶の2色を同時に持つためには、毛色を決めるX染色体が2つ必要になります。
ちなみに白色の毛色の遺伝子はオスメスともに最初から持っているので、メスは白黒茶の3色、オスは白黒または白茶の2色までしか持てないことになります。
ですが、ごく稀に生まれる染色体XXYを持つオス猫が生まれます。これはクラインフェルター症候群といわれ染色体異常で、確率は3万分の1といわれています。よって、サビ猫のオスはとても希少価値が高いのです。
サビ猫がほしい!どこで入手する?
里親サイト
動物保護団体
保健所
ペットショップ
サビ猫を迎え入れる方法として「里親サイト」「動物保護団体」「保健所」などを利用してください。
サビ猫は雑種に多いので、野良猫を保護する方法か、譲り受けるのが一般的です。その毛色から貰い手が付きにくく、捨てられるなんてことも。
純血種のサビ猫はごく稀ですが、ペットショップで買うことができるようです。確率はかなり低いですが、ペットショップを利用したいという方は事前に確認してみて下さいね。
サビ猫の飼育に向く人は?
猫飼い初心者さん
サビ猫は初めて猫を飼う人におすすめです。猫の中でも特に賢いので、しつけも簡単にできます。甘えん坊な性格の子が多く、雑種で身体も丈夫なので、猫初心者でも安心して飼うことができますよ。
多頭飼いの人
サビ猫は母性がとても強く愛情深い猫です。また集団生活を好む傾向にあるため、他の猫とも仲良くできますよ。
ただ優しい性格なので、甘えるのもご飯を食べるのも他の子に譲りがちです。飼い主さんがきちんと気にかけてあげましょう。
サビ猫を飼いたい!気をつけることはある?
静かで落ち着ける環境を
サビ猫は少し神経質な性格です。生活環境が急に変わったり、工事や電車などの大きな音は嫌います。
大がかりな部屋の模様替えなどは避け、できるだけ静かに過ごさせてあげると良いですよ。
たくさん構ってあげて
サビ猫は甘えん坊な性格なので、飼い主さんから十分に構ってもらえないとストレスを感じて体調を崩すことがあります。
飼い主さんが忙しそうにしていたり、他の子と遊んでいたりすると、賢いがゆえに空気を読んで我慢してしまうようです。飼い主さんがこまめに気遣ってあげることが大事ですよ。
しつけを怠らない
賢いからと怠らず、しつけはしっかりと教えてあげて下さい。トイレや爪とぎのしつけの他、良いこと悪いことはちゃんと伝えましょう。
賢さに磨きがかかり、さらに素敵なサビ猫になりますよ。
定期的なお手入れ
サビ猫は短毛種なのでお手入れは難しくありません。ブラッシングは週に1回を目安に取り入れてみて下さい。
お手入れはスキンシップにもなります。同時に体調の確認などもしてあげて下さいね。
適切な食事・キャットフード
成長期には、健康な体づくりのためにも高タンパク質なフードを与えるようにしましょう。不足すると免疫力が低下し、病気や感染症にかかりやすくなりますよ。
成猫以降は、肥満に気を付けて食事量をコントロールしてくださいね。
サビ猫のしつけ、コツはある?
猫は基本的にしつけが難しい動物ですが、サビ猫はとても賢い猫なので、しつけには苦労しません。
空気を読む猫なので、一度注意されると「これはやってはいけないんだ」と即座に理解し、繰り返すことはありません。また、良いことをしたらしっかり褒めてあげるのも大事なポイントです。良いとダメを理解させるのことが大切です。
ただ、賢すぎるので、飼い主さんのいないところでいたずらをすることがあります。
サビ猫の寿命は?気を付けたい病気はある?
寿命
15年以上
サビ猫の平均寿命はおよそ15年以上です。室内猫の場合、平均寿命は12~18年程と言われています。
長生きの秘訣は運動量を充分に確保できる環境を整え、肥満などの生活習慣病にならないように気をつけてあげることです。高タンパク・低カロリーのエサを与え、細身で筋肉質な体型を保てるようにしてあげましょう。
病気
肥満
腎臓関連
メス特有の乳腺腫瘍
ストレス
サビ猫に特有の気を付けたい病気は特にありません。しかし、一般的な猫種と同様に注意が必要な病気や健康上の問題がいくつかあります。
上記で挙げたのは一般的な病気の例ですが、個体差や環境によって異なる場合もあります。
食べすぎによる「肥満」や、高齢でなりやすい「腎臓関連」の病気、「メス特有の乳腺腫瘍」などの病気などです。甘えん坊で寂しがりな性格からくるストレスにも要注意です。
触れ合っている時にボディチェックをしたり、普段の食事や排便をチェックしたり、たくさん遊んであげたり、飼い主さんが注意して愛猫を見てあげることが大事です。
クールな見た目の甘えん坊さん
いかがでしたでしょうか?
サビ猫は、その毛色から敬遠されがちですが、とても賢く甘えん坊で、他の猫とはまた違った魅力があります。
ずっと猫と触れ合っていたいという人にはピッタリの猫です。きっと癒しを与えてくれる存在になりますよ。
サビ猫以外の猫の種類や人気が気になる方は下記の記事を参考にしてくださいね。