老犬の歯ぎしり、原因や対処法は?3つのタイプがある?

愛玩動物看護師
監修者:渡邉鈴子

栃木県生まれ。帝京科学大学にて4年間、動物看護学をはじめとした動物関連の科目を学び、2023年5月には愛玩動物看護師免許を取得。これまでにうさぎや猫の飼育経験あり。2024年にはペット栄養管理士の資格も取得。

気持ちよさそうに寝ている愛犬の顔を見るのは、癒しのひと時ですよね。

そんな時に、犬が歯をカチカチ・ギリギリしているのを見たら驚いてしまいますが、犬も人間と同じように歯ぎしりをすることをご存知でしたか?

この記事では、老犬の歯ぎしりの原因や対処法についてまとめました。

 

犬の歯ぎしり、原因は?老犬も同じ?

老犬

歯ぎしりの原因

生理的要因
精神的要因

犬が歯ぎしりをする原因には、「生理的要因」「精神的要因」の2種類があります。

成犬・老犬にそれぞれ特有の理由があるわけではなく、原因は一緒ですよ。

 

生理的要因

生理的な要因としては、主に口腔内の不快感や病気があげられます。

歯の生え変わりの時期に乳歯がグラつく不快感、食べかすなどが歯に詰まる不快感、かみ合わせの悪さ、胃液の逆流による胸焼けなどが理由として考えられます。

病気では歯周病や虫歯などから歯ぎしりをすることもあります。

 

精神的要因

精神的要因としては、主に欲求不満や苛立ちによるストレスがあげられます。

ケガや病気などで体が動かせない、留守番中の寂しさや分離不安、構ってもらえないことによる苛立ち・不信感、発情期における性的我慢などが理由として考えられます。

 

老犬の歯ぎしり、3つのタイプがある?

老犬

歯ぎしりの種類

タッピング
グライディング
クレンチング

タッピング

なにか食べているかのようにパクパクと、上下の歯をカチカチと噛み合わせる音がする。

グライディング

口を半開きか閉じたまま、上下の歯をこすり合わせる行為。ゴリゴリ・ギシギシと音がする。

クレンチング

口を閉じたまま、上下の歯を強く食いしばる行為。 上下の歯がロックされた状態なので、ほとんど音はしません。

 

老犬の歯ぎしり、放っておいても問題ない?対処法は?

老犬

「タッピング」「グライディング」などの音のする歯ぎしりは、ストレスを解消する行為なのであまり心配いりません。

しかし、「クレンチング」は過剰な力が歯や顎にかかるため、歯がすり減る・折れる、顎関節症、歯並びが悪くなるなどの症状を引き起こしてしまいます。

また、病気が原因の歯ぎしりの場合は、動物病院で治療をすることをおすすめします。

 

対処法

歯ぎしりの要因となっているストレスや疾患を取り除くことが必要です。「かじれる骨」を用意してあげることをおすすめします。

愛犬とたくさん触れ合うことでスキンシップを図ったり、屋外で十分に運動させてあげることもおすすめですよ。

病気を予防することも大切です。老犬は歯周病になりやすいです。そのため日頃からデンタルケアを行い、口の中を清潔に保ちましょう。2~3日に1回のペースで行うのがおすすめです。

病気やストレスを抱えていないか、チェックしてあげて!

老犬

歯ぎしりは不調の合図と考えることができます。

愛犬が歯ぎしりをしているのであれば原因を探り、解消してあげる必要がありますよ。

愛犬が病気やストレスを抱えていないか、もう一度チェックして快適な生活を送らせてあげてくださいね。

関連記事