【2025年版】モグワン マグロ&白身魚は安全?原材料を徹底評価!口コミや評判もチェック
ペット関連商品
「モグワン」は、株式会社レティシアンが開発した高品質ドッグフードで、累計販売数500万個※を突破するなど、多くの飼い主さんから支持を集めています。
SNSやテレビCMなどでも話題となっている中、2025年7月16日には待望の新フレーバー、「モグワンドッグフード マグロ&白身魚」が登場しました!
とはいえ、新商品ということもあり、
「どんな原材料が使われているの?」
「うちの子に合うのかな?」
「口コミは?悪い評判はない?」
といった疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、モグワン マグロ&白身魚の原材料・成分、実際の口コミや評価、チキン&サーモンとの違い、購入前に知っておきたいメリット・デメリット、最安値情報やおすすめの買い方など、気になるポイントを解説していきます。
※2016年8月~2024年9月
モグワン マグロ&白身魚はこんなフード|先にざっくり解説

愛玩動物看護師 渡邉鈴子さん
今まで、モグワンはチキン&サーモンのみでしたが、マグロ&白身魚のフレーバーが出たことで、選択肢が増えました。モグワン自体栄養バランスが整っており、オールステージ対応なので、シニアになっても与え続けられます。今まで、モグワンを買いたかったけど、鶏アレルギーなどで購入できなかった方にはぜひお試ししてほしいです。今まで購入されていた方も、フードローテーションとして、魚フレーバーを与えるのもおすすめですよ。
目次
- 1 【新発売!】モグワン マグロ&白身魚の商品概要
- 2 モグワンドッグフード マグロ&白身魚とは?原材料・成分・特徴まとめ
- 3 モグワンドッグフード マグロ&白身魚の評価の内訳
- 4 チキン&サーモンと何が違う?2つのフレーバーを比較
- 5 モグワンドッグフード マグロ&白身魚の最新の口コミを徹底調査!良い口コミ・悪い口コミまとめ
- 6 モグワンドッグフード マグロ&白身魚の悪いコミついて、徹底解説!
- 7 ドッグフードによくある悪い口コミを徹底解説!
- 8 モグワン マグロ&白身魚のメリット・デメリット
- 9 モグワンドッグフード マグロ&白身魚のおすすめポイント
- 10 モグワンドッグフード マグロ&白身魚はどんな犬におすすめ?
- 11 モグワンドッグフード マグロ&白身魚の賞味期限や与えるときの注意事項は?
- 12 モグワンドッグフード マグロ&白身魚の1日の給与量は?
- 13 モグワンドッグフード マグロ&白身魚への切り替え方は?
- 14 モグワン マグロ&白身魚最安値情報!│Amazonや楽天よりお得に買うには?
- 15 モグワンのQ&A
- 16 モグワンドッグフードについてもっと相談したい方
【新発売!】モグワン マグロ&白身魚の商品概要
商品名 | モグワンドッグフード マグロ&白身魚 |
---|---|
主原料 | マグロ&白身魚 |
特徴 | 香料・着色料不使用、動物性タンパク源50%以上、グレインフリー(穀物不使用) |
目的 | 総合栄養食 |
対応犬種/年齢 | 全犬種・全年齢対応 |
内容量 | 1.8kg |
価格 | 通常:5,456円(税込)
定期:4,910円(税込) 【特別キャンペーン実施中!】 本サイトからの購入で、初回半額の2,728円(税込) |
カロリー | 374kcal/100g |
原産国 | オランダ |
販売会社 | 株式会社レティシアン |
モグワンドッグフード マグロ&白身魚とは?原材料・成分・特徴まとめ
モグワンドッグフード マグロ&白身魚の基本情報
「モグワン マグロ&白身魚」とは、日本の会社である株式会社レティシアンが開発・販売をしているオランダ製のドッグフードです。
レティシアンは、「カナガンドッグフード」というプレミアムフードも取り扱っている会社です。
カナガンドッグフードはイギリスの企業が開発をして、レティシアンが輸入・販売をしています。
モグワンの新フレーバー「マグロ&白身魚」は、飼い主さんと愛犬の多様なニーズに応えるために開発されました。
これまで人気だった「チキン&サーモン」フレーバーは、多くの犬とその飼い主に支持されており、そこで、魚を主原料にしたフードを求める声が増えたことから、新たにマグロと白身魚を中心としたレシピが誕生。
魚は良質な動物性タンパク質に加え、EPAやDHAといったオメガ3脂肪酸を豊富に含み、皮膚や被毛の健康維持、免疫力のサポートにも期待できる素材です。
このように、「マグロ&白身魚」は、健康面のメリットを強化しつつ、より多くの愛犬の好みに応えられるフードとして開発されました。
モグワンドッグフード マグロ&白身魚の安全な原材料について
主原材料 | マグロ&白身魚50%(生マグロ15%、生白身魚15%、乾燥白身魚13%、乾燥マグロ5%、加水分解生白身魚2%) |
---|---|
その他原材料 | サツマイモ、エンドウ豆、ヒマワリオイル、エンドウ豆デンプン、チコリー(フラクトオリゴ糖、イヌリン)、アルファルファ、リンゴ、ヒヨコ豆、ココナッツオイル、ビール酵母、海藻、クランベリー、ブルーベリー、カモミール、マリーゴールド、セイヨウタンポポ、トマト、ニンジン、ユッカ、グルコサミン、コンドロイチン、メチルスルフォニルメタン(MSM)、乳酸菌、ビタミン類(E,A)、ミネラル類(鉄、亜鉛、マンガン、銅、ヨウ素) |
モグワンの公式HPによると、原材料は上の表の通りです。
動物性原料が全体の50%以上を占めており、日々の健康を考えた栄養バランスの設計がされています。特に魚由来のタンパク質は、比較的消化にやさしいとされ、毎日の食事として取り入れやすい特徴があります。
これらの原材料は、日々の健康的な食生活の一部として取り入れられるよう選定されており、犬の体調や年齢に応じた幅広い栄養バランスを意識して配合されています。
モグワン マグロ&白身魚の成分
成分 | 成分分析値 |
---|---|
タンパク質 | 27%以上 |
脂質 | 14%以上 |
粗繊維 | 5.5%以下 |
灰分 | 9%以下 |
水分 | 10%以下 |
オメガ3脂肪酸 | 0.9% |
オメガ6脂肪酸 | 0.6% |
リン | 0.6% |
カルシウム | 0.9% |
エネルギー | 374kcal/100g |
「タンパク質」や「脂質」の含有量が多く、丈夫で健康な体づくりをサポートしてくれる成分バランスとなっています。「オメガ3脂肪酸」も含まれており、愛犬のコンディションを維持してくれます。
モグワンドッグフード マグロ&白身魚の評価の内訳
主原料評価
動物性タンパク源を使用しているかどうかを評価しています。
タンパク質は「動物性」と「植物性」に分けられますが、犬にとっては動物性タンパク質が消化しやすく、望ましいといえます。
モグワン マグロ&白身魚の場合、主原料に動物性タンパク源である「マグロ&白身魚」を使用しています。
その他原料の評価
粗悪な原材料を1つも使用していないかどうか評価しています。
粗悪な原材料とは主に4Dミートを使用しているかしていないかを判断しています。
モグワン マグロ&白身魚の場合、粗悪原料を1つも使用していませんでした。
合成酸化防止剤
合成酸化防止剤とは人工的に合成された化学物質のことで、愛犬の体に悪影響を及ぼしかねない危険なものです。それが使われていないかを評価しています。
モグワン マグロ&白身魚の場合、合成酸化防止剤が使用されていない(原材料表に合成酸化防止剤の名称がない)ことを確認しました。
人工添加物(着色料、着香料、発色剤など)
犬は匂いで食べ物を判断するため、着色料や発色剤はほとんど意味がありません。
着香料が使われているのも、粗悪な食材をごまかそうとしているためかもしれません。
ほとんどが石油や化学物質でできているので、与え続けると犬の体に悪影響を及ぼす可能性があります。
そこで、この人工添加物が使用されていないかどうかを評価しています。
モグワン マグロ&白身魚の場合、これらの人工添加物が使用されていませんでした。
タンパク質
・子犬:20%以上
・成犬:18.0%以上
「FEDIA」とは欧州ペットフード工業会連合(European Pet Food Industry Federation)の略称で、ペットフードの栄養基準、ラベル表示などに関するガイドラインを定める機関です。
FEDIAが定めるタンパク質(乾燥重量比)の最低基準を満たしているかを評価しています。
モグワン マグロ&白身魚の場合、「27%以上」と、子犬・成犬の各基準を満たしています。
脂質
・子犬:8.5%以上
・成犬:5.5%以上
FEDIAが定める粗脂肪(乾燥重量比)の最低基準を満たしているかを評価しています。
モグワン マグロ&白身魚の場合、「14%以上」と、子犬・成犬の各基準を満たしています。
チキン&サーモンと何が違う?2つのフレーバーを比較
モグワン チキン&サーモンは、レティシアンが最初に製造を始めたフレーバーです。愛用者のご要望に応え、魚フレーバーの「モグワン マグロ&白身魚」も販売を開始しました。
以下に、2種類のドッグフードの違いを説明します。
項目 | モグワン チキン&サーモン | モグワン マグロ&白身魚 |
---|---|---|
容量 | 1.8kg | 1.8kg |
価格 | 5,456円(税込) | 5,456円(税込) |
主原料 | チキン&サーモン | マグロ&白身魚 |
穀物 | グレインフリー | グレインフリー |
動物性食材の割合 | 56%以上 | 50%以上 |
タンパク質 | 27%以上 | 27%以上 |
脂質 | 10%以上 | 14%以上 |
カロリー | 361.5kcal/100g | 374kcal/100g |
価格や容量はどちらも同じですが、成分には違いがあります。タンパク質は両者とも27%以上と同じですが、脂質は「モグワン マグロ&白身魚」のほうが高く、その分カロリーもやや多くなっています。
これは、マグロが比較的脂質の多い魚であることや、「モグワン マグロ&白身魚」にはチキン&サーモンには含まれていないヒマワリオイルやエンドウ豆デンプンなど、脂質や炭水化物に関わる原材料が使われているためです。
脂質やカロリーが高いからといって、「モグワン チキン&サーモン」のほうが良いとは限りません。魚由来の脂質には良質なオメガ3脂肪酸が豊富に含まれており、健康維持や体のサポートに役立ちます。
また、どちらのフレーバーも動物性食材の割合が50%以上と豊富で、穀物不使用のグレインフリー設計なので安心して与えられます。
モグワンドッグフード マグロ&白身魚の最新の口コミを徹底調査!良い口コミ・悪い口コミまとめ
モグワン マグロ&白身魚のいい口コミ
モグワン ドッグフード マグロ&白身魚を試してみました。まず、袋を開けた瞬間に魚の良い香りが広がり、愛犬もすぐに興味を示してくれました。原材料がシンプルで無添加、グレインフリーなのは健康を気遣う飼い主として大きな安心ポイントです。動物性たんぱく質が豊富で、ココナッツオイルや野菜・フルーツもバランス良く配合されているのがうれしいです。食いつきも良く、便の状態も安定していました。欧州の厳しい基準をクリアした工場で生産されている点も信頼できます。ただし、価格はやや高めなので、コストを重視する方には継続が難しいかもしれません。また、魚が苦手なワンちゃんには向かない場合もあると思います。総合的には、品質と安心感を重視する方におすすめできるフードです。
引用:Amazon
モグワン マグロ&白身魚の悪い口コミ
モグワンドッグフード マグロ&白身魚の悪いコミついて、徹底解説!
モグワンを食べない・食べなかった
悪い口コミでは、「気に入らなかった」「食べてくれない」といった声が見受けられました。
愛犬とフードとの相性というのはどんなフードにもありますので、食べる・食べないは出てきてしまいます。
こればっかりはどのフードにもあることなので、モグワンだけに言えることではありません。
また、フードが届いて、愛犬に与えるのが楽しみという気持ちは分かりますが、急に切り替えを行うと、警戒して食べてくれなかったりします。
与える際には、少しずつ前のフードと混ぜて与えてください。食べてくれるだけでなく、体調不良も防ぐことができます。
また、トッピングを加えたりすると食べてくれる場合もあるようです。
さらに、ぬるま湯でふやかしたり、電子レンジで温めたりして香りを立たせて食欲を刺激してみる手もあります。
✓今まで食べていたドッグフードを混ぜる(完全に切り替えるまで2週間くらい時間をかける)
✓トッピングなどでアレンジする
✓ぬるま湯でふやかしたり、電子レンジで温めて香りを立たせる
「価格が高い」
モグワンは1袋1.8kg入りで、通常価格は5,456円(税込)です。袋単位や100gあたりで見ると、市販のドッグフードより割高に感じるかもしれません。
ですが、ポイントは「1日あたりのコスト」で見ることが大切です。
適切な給餌量を守って与えれば、実は一般的なプレミアムドッグフードと大きく変わらないコスト感です。
さらに、モグワンにはお得なお得な定期購入割引もあります。
1袋 | 10%OFF → 4,910円(税込) |
---|---|
2~4袋 | 15%OFF → 1袋あたり 4,637円(税込) |
5袋以上 | 20%OFF→ 1袋あたり 4,364円(税込) |
加えて、定期的に自宅まで届くので買い忘れの心配もなく、買い物の手間も省けます。
「品質にもこだわりたいけど、コストも気になる」そんな方こそ、定期購入を活用して、ムリなく続けてみてはいかがでしょうか?
✓給餌量に応じた1日あたりコストで見ると、実は高すぎない!
✓ 定期購入割引でお得に。継続するなら断然おすすめ!
ドッグフードによくある悪い口コミを徹底解説!
モグワンに限らず、さまざまなドッグフードでよく見かける「不満の声」や「悪い口コミ」について、よくあるパターンをわかりやすく解説します
フードを変えたらうんちが緩くなった、下痢をしてしまった
ドッグフードを切り替えた直後に便が緩くなるのは、切り替えが急すぎたことが原因のひとつとしてよく見られます。
フードの変更は10日〜2週間ほどかけて、徐々に行うことが大切です。
急な切り替えによって、成分や水分量の変化で胃腸がうまく対応できなかったり、新しいフードの影響で腸内環境が変化するため、一時的に下痢や軟便を起こしてしまう場合があります。
時間をかけてゆっくり慣らしていくことで、ほとんどの場合は自然と落ち着いていきます。
ただし、下痢が長く続く場合は、新しいドッグフードに含まれる食材が体質に合っていない可能性もあります。その際は、いったん他のフードに戻すか、かかりつけの獣医師に相談してください。
✓新しいドッグフードへの切り替えは 時間をかけてゆっくりと
✓フードは体質との相性も大切。不調が続く場合は無理せずフードの変更や相談を
「賞味期限が早い」
これは、主に合成酸化防止剤が使用されていない無添加のドッグフードでよくみられる口コミです。
近年、犬の健康を害する可能性のあるBHAやBHTなどの合成酸化防止剤が使われていない無添加のドッグフードが増えています。
その分、一般的なフードよりも賞味期限がやや短めに設定されています。
これは一見デメリットにも思えますが、きちんと保管して、賞味期限内に使い切ればまったく問題ありません。
むしろ、愛犬の健康を第一に考えた安心設計と受け止めることができるでしょう。
また、「湿気りやすい」という声もありますが、これはモグワンに限らずドライフード全般に共通することです。
開封後はしっかり密閉し、直射日光や高温多湿を避けて保管することが大切です。
✓合成酸化防止剤不使用=安心設計。きちんと保管すれば問題なし!
✓湿気を防ぐには、密閉・冷暗所保管を徹底しましょう
モグワン マグロ&白身魚のメリット・デメリット
・グレインフリー(穀物不使用):アレルギー対策に最適
・ヒューマングレードの原材料※:人間も食べられる品質
・着色料・香料不使用:自然素材の味わい
・良質な動物性たんぱく質と脂質をたっぷり使用
・オールステージ対応(全年齢OK)
・小粒で子犬でも食べやすい
※ヒューマングレードの食品工場から仕入れた肉・魚を使用。乾燥原材料等はペットフード用に生産されたものを使用。
・店舗販売がなく、通販限定
・高品質ゆえに価格がやや高め:コストパフォーマンスを重視する人には注意
・サイズ展開が1種類のみ
モグワン マグロ&白身魚のメリットとデメリットを比較した結果
モグワン「マグロ&白身魚」は、ヒューマングレードの原材料を使用※し、グレインフリー(穀物不使用)・着色料・香料不使用といった、品質にこだわったプレミアムドッグフードです。
魚をベースにした良質な動物性たんぱく質と脂質をしっかり含み、オメガ3脂肪酸も配合されているため、毎日の健康維持に配慮したい飼い主さんにとって心強い選択肢となるでしょう。
また、全年齢・全犬種に対応しており、子犬からシニア犬まで、ライフステージに関係なく与えやすいのも魅力の一つです。小粒設計なので、噛む力が弱い子犬や小型犬にも食べやすい配慮がされています。
ただし、いくつか注意点もあり、販売は通販限定で、実店舗では取り扱いがありません。そのため「実物を見てから買いたい」という方にはやや不向きかもしれません。
また、高品質な素材と製造工程を維持している分、価格はやや高めの設定となっています。コストパフォーマンス重視の方にとっては検討が必要な部分です。さらに、サイズ展開が1種類(1.8kg)のみのため、大きな袋でまとめ買いしたい方には物足りなさを感じる可能性もあります。
とはいえ、これらはすべて「品質維持」と「新鮮な状態で届ける」という目的のもとに設計された仕組みです。定期コースを利用すれば最大20%OFFの割引があり、自宅まで届く手間いらずの便利さもあります。
販売元が信頼できる企業であり、サポート体制も整っているため、購入後の不安も少なく安心して試しやすいのもポイントです。
「気になるけれど、もし愛犬に合わなかったら…」という方には、初回50%OFFキャンペーンを活用し、まずはお試し感覚で始めてみるのがおすすめです。
※ヒューマングレードの食品工場から仕入れた肉・魚を使用。乾燥原材料等はペットフード用に生産されたものを使用。
モグワンドッグフード マグロ&白身魚のおすすめポイント
ここまでモグワン マグロ&白身魚の基本情報・原材料・成分などを紹介してきましたが、改めてモグワン マグロ&白身魚の主なおすすめポイントを8つにまとめました。
・高品質な厳選された素材
・消化のしやすさ
・香料・着色料不使用
・栄養バランス
・健康と食いつきを両立
・全犬種・全年齢(オールステージ)対応
・徹底した品質管理
ひとつひとつ見ていきましょう。
おすすめポイント①高品質な厳選された素材
モグワンはヒューマングレード※の原材料を使用し、新鮮なマグロと白身魚を主原料にしたプレミアムフードです。
りんご・かぼちゃ・海藻など、自然由来の栄養素が豊富な素材を厳選して使用しています。
魚由来の良質なたんぱく質に加え、白身魚に多く含まれるオメガ3脂肪酸が、日々の健康維持にも配慮された設計となっています。
※ヒューマングレードの食品工場から仕入れた肉・魚を使用。乾燥原材料等はペットフード用に生産されたものを使用。
おすすめポイント②消化のしやすさ
モグワン「マグロ&白身魚」は、魚を主原料にした消化にやさしいレシピ。マグロや白身魚は肉類と比べて、胃腸への負担が少ないタンパク源として知られています。
さらに、小麦やとうもろこしなどの穀物を一切使用しないグレインフリー設計となっています。
炭水化物源には、サツマイモやエンドウ豆といった消化吸収に優れた野菜類を使用しており、お腹の弱い子やシニア犬にも配慮されたフードです。
おすすめポイント③香料・着色料不使用
危険物がモグワン マグロ&白身魚に含まれているかを一覧にまとめました。
BHA(酸化防止剤) なし 副産物、合成香料 なし 不明なエキス・パウダー なし BHT(酸化防止剤) なし 4Dミール なし 合成着色料 なし 不明な動物性脂肪 なし エトキシキン(防腐剤) なし 大豆ミール なし ビートパルプ なし 穀物 なし
この表から、愛犬の健康を第一に考えたドッグフードであることがわかるでしょう。
モグワン マグロ&白身魚は「香料」や「着色料」といったワンちゃんにとって不要な添加物は一切使用せず、自然に近い食材だけを厳選して使っています。
安全性が可視化されている点は、特に安心できるポイントです。
おすすめポイント④栄養バランス
たんぱく質27%以上・脂質14%以上のバランスで、健康な体づくりと毎日の活力をサポート。
さらに、マグロや白身魚に含まれるオメガ3(DHA・EPA)や、野菜・果物からのビタミン・ミネラルも含まれ、栄養管理に配慮されています。
おすすめポイント⑤健康と食いつきを両立
魚の風味を好む犬にとっては食いつきのよさも魅力です。
さらにチキン&サーモンと併用し、フードローテーションを行うこともでき、栄養バランスを補いつつ、飽きがこないようにすることもできます。
また、必要量のたんぱく質・脂質が含まれているため、体型維持にも最適です。
おすすめポイント⑥全犬種・全年齢(オールステージ)対応
モグワンは、子犬〜シニア犬までずっと使えるオールステージ対応のフードです。
パピー期からフードを変える必要がないため、飼い主さんのフード管理の手間も軽減できます。
粒は小粒のドーナツ型(直径約1cm/厚さ約4.5mm)で、小型犬やシニア犬でも噛み砕きやすい形状で作られています。
口の小さな子や歯の弱い子にも配慮された設計です。
おすすめポイント⑦徹底した品質管理
モグワンは製造過程における品質管理も徹底しています。
FEDIAF※の厳しいガイドラインを遵守した施設で製造されています。
最新の設備が導入されている製造ラインは常時モニタリングされており、パッキングの段階で全ての製品に製造番号が割り振られます。
原材料や製造日がどのロットを使用したものかを遡れるので、万が一トラブルがあった場合でも原因を突き止めることができるのです。
※欧州ペットフード工業会連合
モグワンドッグフード マグロ&白身魚はどんな犬におすすめ?
・鶏肉が苦手、または避けたい犬
・穀物アレルギーの犬
・コンディションを維持したい犬
・フードローテーションを取り入れたい犬
モグワン マグロ&白身魚は犬種、年代を問わずすべての愛犬におすすめできるドッグフードです。
主原料に使用されているマグロと白身魚は、消化しやすく、嗜好性も高い動物性たんぱく源で、日々の健康維持をサポートする栄養設計になっています。
ドッグフードには鶏肉や牛肉などが使用されていることが多いですが、モグワン マグロ&白身魚では肉類を使用していないので、お肉が苦手だったり、アレルギーがある犬には最適です。
また、フードの選択肢を増やしたい飼い主さんにもおすすめです。チキン&サーモンベースのフードに偏りがちな中で、魚メインのレシピは、フードローテーションの一環としても取り入れやすいのが特徴です。
さらに、小粒設計(ドーナツ型)なので、離乳後の子犬や噛む力が弱くなってきたシニア犬にも与えやすい形状です。
こんな飼い主さんにおすすめ!
・安全性の高いフードを探している人
・コンディションを維持していきたい人
・ワンちゃんにとって不要な添加物を一切使用していないフードを探している人
・魚ベースのフードを探している人(フードローテーションも含めて)
モグワン「マグロ&白身魚」は、ヒューマングレード※の肉・魚を使用し、人工添加物不使用。
また、「グルコサミン」「コンドロイチン」「MSM」など、毎日の健康サポートにうれしい成分も含まれています。
パッケージ裏に原材料や成分がしっかりと記載されており、透明性の高い商品設計も安心材料のひとつです。
ドッグフード選びに悩んでいる方や、今使っているフードからの切り替えを検討中の方にもぴったりの1品。
愛犬の体質や好みに合うかどうか、まずは少量から試してみるのもおすすめです。
※ヒューマングレードの食品工場から仕入れた肉・魚を使用。乾燥原材料等はペットフード用に生産されたものを使用。
モグワンドッグフード マグロ&白身魚の賞味期限や与えるときの注意事項は?
なるべく早く(冷暗所保存)
モグワン マグロ&白身魚の賞味期限は冷暗所で保存してなるべく早く消費しましょう。
愛犬の健康を考え、「人工保存料」ではなく天然由来の成分を使用しているからです。
愛犬の体に悪影響を及ぼす「人工保存料」の含有をモグワンドッグフード マグロ&白身魚はあえて避けています。
保管方法
モグワンを最後まで愛犬においしく食べてもらうために、袋のチャックをしっかり締めて「日の当たらない涼しい場所」で管理するといった心がけも大切です。
与えるときの注意点
生後6ヶ月以上経過していれば1日2回で大丈夫ですが、生後6ヶ月未満の場合は、消化器官が弱く、低血糖症になることもあるため空腹の時間を作らないように1日3~4回に分けて与えましょう。
また、フードをふやかす時は水かぬるま湯でふやかすようにしてください。お湯を使用すると栄養素が壊れてしまいます。
シニア犬になると消化機能が低下してくるので、普段の給餌量より少なめに与えるようにします。
普段通り与えていると肥満の原因になることもあります。
いつもの量を食べきれない場合は、食事の回数を増やすなどして調整してみてくださいね。
モグワンドッグフード マグロ&白身魚の1日の給与量は?
1日の給与量表
モグワンドッグフード マグロ&白身魚の公式ホームページに記載されている給餌量の目安は以下のとおりです。
子犬(2ヶ月~15ヶ月)
成犬時の体重 | 1日あたりの給与量 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2~3ヶ月 | 4~5ヶ月 | 6~7ヶ月 | 8~9ヶ月 | 10~11ヶ月 | 12~13ヶ月 | 14~15ヶ月 | ||
1~5kg | 82g | 98g | 107g | 110 | 110 | 成犬 | 成犬 | |
6~10kg | 105g | 138g | 142g | 142g | 140g | 成犬 | 成犬 | |
11~15kg | 126g | 176g | 183g | 186g | 185g | 182 | 成犬 | |
16~20kg | 183g | 290g | 306g | 312g | 311g | 307g | 301g | |
21~25kg | 217g | 342g | 361g | 369g | 368g | 363g | 356g | |
26~30kg | 238g | 382g | 407g | 420g | 424g | 422g | 418g | |
31~35kg | 267g | 429g | 457g | 472g | 475g | 474g | 469g |
成犬(1歳~7歳)
体重 | 1日あたりの給与量 |
---|---|
1~5kg | 30~99g |
6~10kg | 113~166g |
11~15kg | 178~225g |
16~20kg | 236~279g |
21~25kg | 290~330g |
26~30kg | 340~379g |
31~35kg | 388~425g |
シニア犬(7歳~)
体重 | 1日あたりの給与量 |
---|---|
1~5kg | 29~86g |
6~10kg | 98~138g |
11~15kg | 147~181g |
16~20kg | 188~219g |
21~25kg | 226~254g |
26~30kg | 261~287g |
31~35kg | 294~318g |
はじめは給餌量の下限から
切り替えの一番最初は給餌量の表の下限量から与え始めます。
どんなフードでも切り替える時には消化器系に少なからず負担がかかります。
量が多すぎて便が緩いのか、フードが合わなくてなのかの区別を付けやすくするために少なめに与えるのがおすすめです。
適正量の求め方
一日に犬が必要とする食事量は「犬の体重の2.5%」です。例えば、体重が4kgのミニチュアダックスフンドの場合4000g×2.5%=100gと計算することができます。
モグワンドッグフード マグロ&白身魚への切り替え方は?
切り替えは10日〜2週間ほどかけて行う
突然、慣れていないフードに切り替えてしまうと、胃腸がうまく対応できず、嘔吐や下痢をしてしまうことがあります。
モグワンに切り替える際は、10日〜2週間ほどかけて、少しずつ慣らしていくことをおすすめします。
切り替えの目安(成犬の場合)
最初の2日間
普段のフード:モグワン=9:1の割合で混ぜて与えます。
3日目〜7日目
様子を見て体調に問題がなければ、5:5の割合に調整します。
8日目以降
食いつきや便の状態に問題がなければ、モグワン100%に切り替えてOK。
もし不安があれば、モグワンの割合を7:3や8:2などに調整しながら、ゆっくり進めていきましょう。
10日ほどかけて切り替えれば、ほとんどのワンちゃんが無理なくモグワンに慣れてくれるはずです。
個体差もありますので、ワンちゃんの様子をよく見ながら、焦らずゆっくり進めてあげてくださいね。
モグワン マグロ&白身魚最安値情報!│Amazonや楽天よりお得に買うには?
モグワン マグロ&白身魚を買うなら、公式サイトが断然おトク!
モグワン マグロ&白身魚を購入するなら、公式サイトからの購入が最もお得です。
さらに、当サイト経由であれば、初回が半額で購入できます。
以下に価格を比較してみました。
公式サイト | 2,728円 |
---|---|
Amazon | 6,336円 |
楽天市場 | 6,336円 |
公式サイトが圧倒的に安いことがわかります。
さらに、定期購入にすると、通常価格から袋数に応じて割引率がアップしていきます。
「まとめ買いをしたい」「続けて与えたい」といった方には、公式サイトでの定期購入がおすすめです。
「定期購入は不安…」という方も安心!
「いきなり定期購入はちょっと心配…」という方もご安心ください。
モグワン は定期縛りがなく、初回だけで解約・休止も可能です。
次回お届けの7日前までに連絡をすれば、いつでも内容の変更・解約ができます。
お試し感覚で定期を始められるのも、モグワンの魅力のひとつです。
モグワン マグロ&白身魚はどれくらいコストがかかる?
ドッグフードを選ぶときに気になるのが、「毎月どれくらい費用がかかるのか」という点ですよね。
そこで、モグワンの1日あたり・1カ月あたりのコストの目安を算出しました。
価格(税込) | 1日あたり | 1カ月あたり | |
---|---|---|---|
初回購入(当サイト経由・50%OFF) | 2,728円/1袋 | 約150円 | 約4,500円 |
定期購入(通常価格) | 4,910円/1袋 | 約270円 | 約8,100円 |
※対象:成犬・体重4kgの場合(1日65gで計算)
量販店などで販売されているフードと比べると価格はやや高めですが、モグワンは無添加・ヒューマングレードの原材料を使用※し、栄養バランスにも配慮されたプレミアムフードです。
アニコム損保の調査※によると、犬によく見られる皮膚病の診療費は1回あたり3,000円〜5,000円程度だそうです。
調子を崩して動物病院に通うよりも、毎日のごはんで体調を整える方が、コストも負担も少なく済みます。
※ヒューマングレードの食品工場から仕入れた肉・魚を使用。乾燥原材料等はペットフード用に生産されたものを使用。
※参照:アニコム損保保険会社 犬の保険って必要?かかりやすい病気と診療費相場を解説
モグワンのQ&A
モグワンってどこで作られているの?
モグワンはペット先進国と言われているイギリスの、大手ペットフード専門工場で作られています。安心と安全を追求しており、その工場は欧州ペットフード工業会連合(FEDIAF)の厳しい基準をクリアした安心の施設となっています。
さらに原材料は、きちんと品質テストにかけられ、合格したものを使用しています。そんな状況下で作られたドッグフード1つ1つに製造番号が付けられ、生産日から原材料のロットに至るまでトラッキングできるようになっているのです。
結構においがキツイ気がする…
モグワンは香料を一切使用していないドッグフードです。
わたしたちにとってちょっとキツイと感じるにおいも、メインで使われているチキンやサーモンなどの素材のにおいです。
また、これらの香りは愛犬たちにとっては食欲をそそられる、いい匂いなのです。
モグワンって何歳からあげてもいいの?
モグワンは栄養価が高いドッグフードとなっているため、生後2ヶ月の子犬からシニア犬までどのライフステージの愛犬にも与えることができます。
体重や年齢によって給与量は異なるため、きちんと量を確認して、適量を与えてあげましょう。
モグワンはどこで買えるの?
公式サイト・Amazonで購入可能となっています。
ホームセンターなどでは取り扱いがないのでご注意ください。
モグワンはサンプルはないの?
残念ながら試食などのサンプルはモグワンにはありませんが、100gをお試しいただける100円モニターというキャンペーンがあります。
定期コースの休止・解約方法ってどうしたらいいの?
次回お届けの7日前までに連絡をすればいつでも休止・解約が可能です。
マイページから「定期コースのご利用状況」ページに行き、そこで簡単に休止・解約をすることができます。
モグワンドッグフードについてもっと相談したい方
モグワンについて疑問がある方は、輸入販売元のレティシアンが相談に乗ってくれるそうなので、お問い合わせしてはいかがでしょうか。
TEL:0570-200-012(平日11~18時/土日祝定休)
Mail:info@laetitienpet.com
あなたにおすすめ
カテゴリー一覧
犬
猫
その他
これまで食べさせていたドッグフードを残したので、ちょうど入手したばかりのこれを少し入れてみました。
今までのドッグフードには口を付けず、追加で入れたこのドッグフードだけは食べてくれました。
うちの子には合ってたみたいです。
夏で食欲が落ちている中、しっかり食べてくれるこの製品はありがたいです。
ずっと食べさせていたら飽きると思いますが、それまではこの製品を食べさせようと思います。
引用:Amazon