【2025年版】モグワンは安全?原材料を徹底評価!口コミや評判もチェック

当サイトにはプロモーションが含まれています。(詳しくは 広告ポリシー へ)

モグワンは、株式会社レティシアンが開発し、累計販売数500万個を突破した人気のドッグフードです。

そんなSNSやテレビCMなどで話題なこともあり、良い口コミから悪い口コミまでたくさんあり、購入を迷う方や情報が分かりにくいと思う方も少なくないと思います。

そこで、モグワンを買う前に疑問や不安を解消できるよう、この記事ではモグワンの口コミ、メリットやデメリット、原材料や成分、おすすめポイントなどを解説します。

※2016年8月~2024年9月

モグワンはこんなフード|先にざっくり解説

渡邉鈴子さん 愛玩動物看護士/ペット栄養管理士
モグワンドッグフードは、素材にこだわったレシピと、栄養バランスを重視した設計が特徴のフードです。動物性たんぱく源としてチキンとサーモンを使用し、着色料・香料不使用など、日頃の食事に安心感を求める飼い主さんからも支持されています。
実際に利用している飼い主さんの中には「食いつきがよかった」「安心して与えられた」といった声も見られます。
全てのワンちゃんに合うとは限りませんが、日々の食事選びの候補として検討してみる価値はあるでしょう。

モグワンの商品概要

商品名モグワンドッグフード
主原料チキン&サーモン
特徴香料・着色料不使用、動物性タンパク源50%以上、グレインフリー(穀物不使用)
目的総合栄養食
対応犬種/年齢全犬種・全年齢対応
内容量1.8kg
価格通常:5,456円(税込) 定期:4,910円(税込)
【特別キャンペーン実施中!】
本サイトからの購入で、初回半額の2,728円(税込)
カロリー361.5kcal/100g
原産国イギリス
販売会社株式会社レティシアン

モグワンドッグフードの最新の口コミを徹底調査!

モグワンのいい口コミ

気に入ってくれてる!

好き嫌いが激しく今までいろんなフードを与えてきましたが、唯一このフードだけは気に入ってくれて、ちゃんと完食してくれます!なくなったらリピートします★

引用:Amazon

個人的には大満足でした

これまで様々なフードを試してきましたが、モグワンの食いつきは1番良かったです。白い毛色のため涙やけが気になっていましたが、モグワンにかえてからは少しづつ治まっているように感じます。
お犬様も毎日おいしそうに食べていて、飼い主も嬉しい限り、満足です。

引用:Amazon

与え始めて半年

今のところ飽きずに、美味しいからよく食べるんだと思います。
ご褒美にも一粒与えてますが、喜んで食べてくれます。

引用:Amazon

すごい食いつき!!

ミニチュアシュナウザー(5か月)
モグワンに変えてからごはんを出すときに「マテ」といっても聞かないくらい、食べたくて食べたくてしょうがないようです。食べ始めたらあっという間に完食!
体臭が柔らかくなり、目やにが少なくなりました。
レビューで賛否両論だったので購入を悩んでいましたが試しに購入!
うちのわんこには非常に気にいっているようです!

引用:Amazon

モグワンの悪い口コミ

うんちが臭くなったかな

色々ドッグフードを試してます、これも良かったのですが、これに変えたときから、2匹いるのですが両方ともうんちが臭くなった、これは旦那もわかるぐらいだった、食べっぷりはよい、ただ臭いのだけが気になったかなと

引用:Amazon

なぜ、食べない

いつも初めだけで、カリカリを食べなくなる
我が家のワンコ。
これならと期待をしていたのでが
残念ながら、初めから食べません。
期待値が高かっただけに残念です。

引用:Amazon

軟便

うちの子には合わずお腹を壊しました。

引用:Amazon

ウチの子は食べませんでした

香りもしっかりあります。味は少し苦いです。少し温めたりふやかしたり色々試しましたが全く食べてくれませんでした。たまに口に入ったー!と思ったらそれだけを丁寧に口から出します。知り合いのワンコにあげました。喜んで食べたそうです。

引用:Amazon

モグワンドッグフードの悪い口コミついて、徹底解説!

モグワンを食べない・食べなかった

悪い口コミでは、「気に入らなかった」「食べてくれない」といった声が見受けられました。

愛犬とフードとの相性というのはどんなフードにもありますので、食べる・食べないは出てきてしまいます。
こればっかりはどのフードにもあることなので、モグワンだけに言えることではありません。

また、フードが届いて、愛犬に与えるのが楽しみという気持ちは分かりますが、急に切り替えを行うと、警戒して食べてくれなかったりします。

与える際には、少しずつ前のフードと混ぜて与えてください。食べてくれるだけでなく、体調不良も防ぐことができます。

また、トッピングを加えたりすると食べてくれる場合もあるようです。
さらに、ぬるま湯でふやかしたり、電子レンジで温めたりして香りを立たせて食欲を刺激してみる手もあります。

見直しポイント

✓今まで食べていたドッグフードを混ぜる(完全に切り替えるまで2週間くらい時間をかける)
✓トッピングなどでアレンジする
✓ぬるま湯でふやかしたり、電子レンジで温めて香りを立たせる

モグワンに変えたらうんちが緩くなった、下痢をしてしまった

ドッグフードを切り替えた直後に便が緩くなるのは、切り替えが急すぎたことが原因のひとつとしてよく見られます。

フードの変更は10日〜2週間ほどかけて、徐々に行うことが大切です。

急な切り替えによって、成分や水分量の変化で胃腸がうまく対応できなかったり、新しいフードの影響で腸内環境が変化するため、一時的に下痢や軟便を起こしてしまう場合があります。

時間をかけてゆっくり慣らしていくことで、ほとんどの場合は自然と落ち着いていきます。

ただし、下痢が長く続く場合は、モグワンに含まれる食材が体質に合っていない可能性もあります。その際は、いったん他のフードに戻すか、かかりつけの獣医師に相談してください。

見直しポイント

✓モグワンへの切り替えは 時間をかけてゆっくりと
✓フードは体質との相性も大切。不調が続く場合は無理せずフードの変更や相談を

「価格が高い」

モグワンは1袋1.8kg入りで、通常価格は5,456円(税込)です。袋単位や100gあたりで見ると、市販のドッグフードより割高に感じるかもしれません。

ですが、ポイントは「1日あたりのコスト」で見ることが大切です。

適切な給餌量を守って与えれば、実は一般的なプレミアムドッグフードと大きく変わらないコスト感です。
さらに、モグワンにはお得なお得な定期購入割引もあります。

1袋10%OFF → 4,910円(税込)
2~4袋15%OFF → 1袋あたり 4,637円(税込)
5袋以上20%OFF1袋あたり 4,364円(税込)

加えて、定期的に自宅まで届くので買い忘れの心配もなく、買い物の手間も省けます。

「品質にもこだわりたいけど、コストも気になる」そんな方こそ、定期購入を活用して、ムリなく続けてみてはいかがでしょうか?

見直しポイント

✓給餌量に応じた1日あたりコストで見ると、実は高すぎない!
✓ 定期購入割引でお得に。継続するなら断然おすすめ!

初回50%OFFで購入できる!
モグワンの公式サイトを見る

「モグワンに替えたら太った」

モグワンは、一般的なドッグフードと比べて栄養価が高めに設計されています。

そのため、これまでと同じ分量で与えてしまうと、カロリーオーバーになって太ってしまう可能性があります。
モグワンに限らず、ドッグフードを切り替えるときは、

✓前のフードを混ぜながら、10日〜2週間ほどかけて徐々に切り替える
✓年齢や体重に合わせた給餌量を守る

この2つがとても大切です。
また、同じ体重・年齢でも犬によって体質や生活環境はさまざまです。

便の様子、毛並み、食欲などをよく観察し、定期的に体重もチェックしてあげましょう。

見直しポイント

✓モグワンは高栄養設計。だからこそ、給餌量をしっかり守って
✓体調の変化や体重も、こまめにチェックする習慣を!

「賞味期限が早い」

モグワンには、犬の健康を害する可能性のあるBHAやBHTなどの合成酸化防止剤が一切使われていません。その分、一般的なフードよりも賞味期限がやや短めに設定されています。
これは一見デメリットにも思えますが、きちんと保管して、賞味期限内に使い切ればまったく問題ありません。

むしろ、愛犬の健康を第一に考えた安心設計と受け止めることができるでしょう。
また、「湿気りやすい」という声もありますが、これはモグワンに限らずドライフード全般に共通することです。

開封後はしっかり密閉し、直射日光や高温多湿を避けて保管することが大切です。

見直しポイント

✓合成酸化防止剤不使用=安心設計。きちんと保管すれば問題なし!
✓湿気を防ぐには、密閉・冷暗所保管を徹底しましょう

「ドッグフードのにおいが強い」

モグワンを開封したとき、「ちょっとにおいがきついかも…」と感じた方もいるかもしれません。でもそれは、人間と犬の嗅覚の感じ方が違うからなんです。
人間には強く感じるにおいでも、犬にとっては食欲をそそる、おいしそうな香りなのです。

一方で、人間にとって「いいにおい」に感じるドッグフードの中には、人工香料などの化学的な香りづけがされているものもあります。

これらは見た目やにおいを良くして購買意欲を高める目的で使われていますが、中には犬の健康に悪影響を及ぼす可能性がある成分も含まれているため、注意が必要です。

モグワンでは、人工香料や合成添加物を一切使用していません。
素材本来の香りを引き出す製法で作られており、においが強く感じるのは、それだけ素材の香りがしっかり残っている証拠でもあります。

見直しポイント

✓人間にとって強いにおい=犬にとっては“おいしい香り”
✓モグワンは人工香料不使用で、安全かつ自然な香り
✓見た目やにおいがよくても、人工香料入りのフードは注意が必要!

「通販のみの販売で店舗に置かれていない」

モグワンはイギリスの専用工場で生産されたものを直輸入しているフードです。

そのため、流通にかかる無駄なコストや日数をできるだけ省き、少しでも新鮮で高品質なフードを、より手頃な価格でお届けするために、通販限定の販売形態をとっています。

香料・着色料などの余分な添加物を使わず、素材そのものの良さを大切にしているからこそ、できるだけ鮮度のよい状態でお届けしたいというこだわりの表れです。

「お店で気軽に買えないのは不便」と感じるかもしれませんが、定期購入を設定すれば、愛犬の給餌ペースに合わせて自宅に自動で届く仕組みが整っています。

重たいフードを買いに行く手間がなくなるというのは、むしろ大きなメリットとも言えるでしょう。

見直しポイント

✓モグワンは流通コストを省いて鮮度と価格を両立するため、通販限定
✓定期購入なら希望のタイミングで自宅に届くから、買い忘れや運ぶ手間もなし!

モグワン最安値情報!│Amazonや楽天よりお得に買うには?

モグワンを買うなら、公式サイトが断然おトク!

モグワンを購入するなら、公式サイトからの購入が最もお得です。

さらに、当サイト経由であれば、初回が半額で購入できます。

以下に価格を比較してみました。

公式サイト2,728円 
Amazon 6,336円
楽天市場6,336円  

公式サイトが圧倒的に安いことがわかります。
さらに、定期購入にすると、通常価格から袋数に応じて割引率がアップしていきます。

「まとめ買いをしたい」「続けて与えたい」といった方には、公式サイトでの定期購入がおすすめです。

「定期購入は不安…」という方も安心!

「いきなり定期購入はちょっと心配…」という方もご安心ください。
モグワンは定期縛りがなく、初回だけで解約・休止も可能です。
次回お届けの7日前までに連絡をすれば、いつでも内容の変更・解約ができます。

お試し感覚で定期を始められるのも、モグワンの魅力のひとつです。

初回50%OFFで購入できる!
モグワンの公式サイトを見る

モグワンはどれくらいコストがかかる?

ドッグフードを選ぶときに気になるのが、「毎月どれくらい費用がかかるのか」という点ですよね。

そこで、モグワンの1日あたり・1カ月あたりのコストの目安を算出しました。

価格(税込)1日あたり1カ月あたり
初回購入(当サイト経由・50%OFF)2,728円/1袋約110円約3,300円
定期購入(通常価格)4,910円/1袋約200円約6,000円

※対象:成犬・体重4kgの場合(1日65gで計算)

量販店などで販売されているフードと比べると価格はやや高めですが、モグワンは無添加・ヒューマングレードの原材料を使用し、栄養バランスにも配慮されたプレミアムフードです。

アニコム損保の調査によると、犬によく見られる皮膚病の診療費は1回あたり3,000円〜5,000円程度だそうです。

調子を崩して動物病院に通うよりも、毎日のごはんで体調を整える方が、コストも負担も少なく済みます。

※ヒューマングレードの食品工場から仕入れた肉・魚を使用。乾燥原材料等はペットフード用に生産されたものを使用。
※参照:アニコム損保保険会社 犬の保険って必要?かかりやすい病気と診療費相場を解説

モグワンのメリットとデメリット

メリット

・グレインフリー(穀物不使用):アレルギー対策に最適
・ヒューマングレードの原材料:人間も食べられる品質
・着色料・香料不使用:自然素材の味わい
・良質な動物性たんぱく源(チキン・サーモン)をたっぷり使用
・オールステージ対応(全年齢OK)
・小粒で子犬でも食べやすい

※ヒューマングレードの食品工場から仕入れた肉・魚を使用。乾燥原材料等はペットフード用に生産されたものを使用。

デメリット

・店舗販売がなく、通販限定
・高品質ゆえに価格がやや高め:コストパフォーマンスを重視する人には注意
・サイズ展開が1種類のみ

モグワンのメリットとデメリットを比較した結果

モグワンは、ヒューマングレードの原材料を使用し、グレインフリー・着色料・香料不使用という徹底した品質管理のもとで作られている、安心して愛犬に与えられるプレミアムドッグフードです。

栄養バランスにも優れ、全年齢・全犬種に対応しているため、これ1つで長く継続できるのも大きな魅力です。
たしかに、「通販限定」「価格がやや高め」といった点は気になるかもしれません。

ですが、それらは高品質を保ち、少しでも新鮮な状態でお届けするための仕組み。
特に定期コースを活用すれば、最大20%OFFで購入できるうえ、重たいフードを買いに行く手間もなく、自宅に届く便利さも得られます。

さらに、モグワンは販売元がしっかりしていて、サポート体制も整っているのが安心材料のひとつ。

「気になるけど、もし合わなかったらどうしよう…」という方には、当サイト限定で初回限定の50%OFFキャンペーンを利用して、お試し感覚でスタートするのがおすすめです。

※ヒューマングレードの食品工場から仕入れた肉・魚を使用。乾燥原材料等はペットフード用に生産されたものを使用。

初回50%OFFで購入できる!
モグワンの公式サイトを見る

モグワンドッグフードとは?

モグワンドッグフードの基本情報

「モグワン」とは、日本の会社である「(株)レティシアン」が開発・販売をしているイギリス製のドッグフードです。

レティシアンは、「カナガンドッグフード」というプレミアムフードも取り扱っている会社です。
カナガンドッグフードはイギリスの企業が開発をして、レティシアンが輸入・販売をしています。

一方で、モグワンは長年プレミアムドッグフードの輸入販売のみを手がけていた、レティシアンがオリジナルに開発をしました。
「ペットオーナー様の願いに寄り添い健康的で食いつきの良い本当のフードを作りたい」という想いが生んだ、日本に住む犬に最適な栄養バランスのドッグフードです。

モグワンは、欧州ペットフード工業会連合(FEDIAF)の厳しい基準をクリアした安心の施設で作られています。
製造ラインは常にモニタリングされ、専門の品質管理官が最新の設備を駆使してチェックにあたっています。
モグワンは安心・安全・高級品質にこだわったドッグフードなのです。

原材料の選定から粒の大きさ・固さの調整まで、1つ1つ工程を妥協せず、2年もの歳月をかけて開発されました。

「栄養満点」「香料・着色料不使用」「手作りごはんのレシピから生まれたフード」の3拍子が揃ったプレミアムドッグフードです。

商品名モグワンドッグフード
主原料チキン&サーモン
特徴香料・着色料不使用、動物性タンパク源50%以上、グレインフリー(穀物不使用)
目的総合栄養食
対応犬種/年齢全犬種・全年齢対応
内容量1.8kg
価格通常:5,456円(税込) 定期:4,910円(税込)
【特別キャンペーン実施中!】
本サイトからの購入で、初回半額の2,728円(税込)
カロリー361.5kcal/100g
原産国イギリス
販売会社株式会社レティシアン

モグワンドッグフードの安全な原材料について

主原材料チキン&サーモン56.5%(放し飼いチキン生肉21%、生サーモン12%、乾燥チキン12%、乾燥サーモン7.5%、チキングレイビー2%、サーモンオイル2%)


その他原材料
サツマイモ、エンドウ豆、レンズ豆、ひよこ豆、ビール酵母、アルファルファ、ココナッツオイル、バナナ、リンゴ、海藻、クランベリー、カボチャ、カモミール、マリーゴールド、セイヨウタンポポ、トマト、ショウガ、アスパラガス、パパイヤ、グルコサミン、メチルスルフォニルメタン(MSM)、コンドロイチン、ミネラル類(亜鉛、鉄、マンガン、ヨウ素)ビタミン類(ビタミンA、D3、E)、乳酸菌

モグワンの公式HPによると、原材料は上の表の通りです。

チキンやサーモンといった、愛犬にとって最も欠かせない栄養源である「動物性タンパク源」が全体の50%以上を占めています。プレミアムドッグフードの中でも、ここまで多くの動物性素材を贅沢に使用しているものは中々ありません。
チキンは屋外でのびのびと飼育された健康的で栄養価が高く、サーモンは、アスタキサンチンやDHA、EPAなどが豊富に含まれています。

その他にもリンゴやカボチャ、トマト、ジンジャー、アスパラガスといった野菜やフルーツがふんだんに使用され、ミネラルやビタミンも多く含まれています。

愛犬にとって大変バランスの良いドッグフードです。

出典:モグワン公式HP

モグワンの成分

成分成分分析値
タンパク質27%以上
脂質10%以上
粗繊維4.75%以下
灰分9.5%以下
水分9%以下
オメガ3脂肪酸1%
オメガ6脂肪酸1.8%
リン1%
カルシウム1.4%
エネルギー361.5kcal/100g

「タンパク質」や「脂質」の含有量が多く、丈夫で健康な体づくりをサポートしてくれる成分バランスとなっています。「オメガ3脂肪酸」も含まれており、愛犬のコンディションを維持してくれます。

モグワンドッグフードの評価の内訳

主原料評価

動物性タンパク源を使用しているかどうかを評価しています。

タンパク質は「動物性」と「植物性」に分けられますが、犬にとっては動物性タンパク質が消化しやすく、望ましいといえます。

モグワンの場合、主原料に動物性タンパク源である「チキン&サーモン」を使用しています。

その他原料の評価

粗悪な原材料を1つも使用していないかどうか評価しています。

粗悪な原材料とは主に4Dミートを使用しているかしていないかを判断しています。

モグワンの場合、粗悪原料を1つも使用していませんでした。

合成酸化防止剤

合成酸化防止剤とは人工的に合成された化学物質のことで、愛犬の体に悪影響を及ぼしかねない危険なものです。それが使われていないかを評価しています。

モグワンの場合、合成酸化防止剤が使用されていない(原材料表に合成酸化防止剤の名称がない)ことを確認しました。

人工添加物(着色料、着香料、発色剤など)

犬は匂いで食べ物を判断するため、着色料や発色剤はほとんど意味がありません。

着香料が使われているのも、粗悪な食材をごまかそうとしているためかもしれません。

ほとんどが石油や化学物質でできているので、与え続けると犬の体に悪影響を及ぼす可能性があります。
そこで、この人工添加物が使用されていないかどうかを評価しています。

モグワンの場合、これらの人工添加物が使用されていませんでした。

タンパク質

FEDIAF最低基準

・子犬:20%以上
・成犬:18.0%以上

「FEDIA」とは欧州ペットフード工業会連合(European Pet Food Industry Federation)の略称で、ペットフードの栄養基準、ラベル表示などに関するガイドラインを定める機関です。

FEDIAが定めるタンパク質(乾燥重量比)の最低基準を満たしているかを評価しています。

モグワンの場合、「27%以上」と、子犬・成犬の各基準を満たしています。

脂質

FEDIA最低基準

・子犬:8.5%以上
・成犬:5.5%以上

FEDIAが定める粗脂肪(乾燥重量比)の最低基準を満たしているかを評価しています。

モグワンの場合、「10%以上」と、子犬・成犬の各基準を満たしています。

モグワンドッグフードのおすすめポイント


ここまでモグワンの基本情報・原材料・成分などを紹介してきましたが、改めてモグワンの主なおすすめポイントを8つにまとめました。

・高品質な厳選された素材
・グレインフリー(穀物不使用)
・香料・着色料不使用
・栄養バランス
・健康と食いつきを両立
・全犬種・全年齢(オールステージ)対応
・獣医師推奨
・徹底した品質管理

ひとつひとつ見ていきましょう。

おすすめポイント①高品質な厳選された素材

モグワンは、ヒューマングレードの原材料を使用した高品質ドッグフード。

新鮮なチキンやサーモンを主原料に、りんご・かぼちゃ・海藻など、栄養豊富な素材を厳選して配合しています。

愛犬の健康を考え、素材本来の栄養を活かす製法にもこだわっています。

高品質な動物性タンパク源を含むチキンやサーモンを主原料に、「食物繊維」を多く含むりんご、コンディションを維持に役立つ「カロテン」が豊富なカボチャなどが配合されています。栄養バランス・美味しさともに抜群です。

※ヒューマングレードの食品工場から仕入れた肉・魚を使用。乾燥原材料等はペットフード用に生産されたものを使用。

おすすめポイント②グレインフリー(穀物不使用)

犬は肉食動物なので、「小麦」「とうもろこし」などの穀物の消化を苦手としています。さらに、アレルギーや皮膚トラブルの原因になることも。

モグワンは完全グレインフリーなので、穀物に敏感な子やアレルギーが心配な子にも安心して与えられます。

おすすめポイント③香料・着色料不使用

危険物がモグワンに含まれているかを一覧にまとめました。

BHA(酸化防止剤)なし
副産物、合成香料なし
不明なエキス・パウダーなし
BHT(酸化防止剤)なし
4Dミールなし
合成着色料なし
不明な動物性脂肪なし
エトキシキン(防腐剤)なし
大豆ミールなし
ビートパルプなし
穀物なし

こちらの表からも、愛犬の健康を第一に考えたドッグフードであることがわかってもらえるでしょう。

モグワンは「人工調味料」や「着色料」といったワンちゃんにとって不要な添加物は一切使用せず、自然に近い食材だけを厳選して使っています。

安全性が可視化されている点は、特に安心できるポイントです。

おすすめポイント④栄養バランス

モグワンは、「美味しさ」と「健康サポート」の両立を目指して開発されています。

動物性タンパク質をしっかり摂れるうえ、野菜やフルーツなどでビタミンやミネラルもバランスよく補える栄養設計。
どのライフステージでも必要な栄養素を過不足なく取り入れられます。

おすすめポイント⑤健康と食いつきを両立

モグワンは食べムラや偏食が気になる子にもおすすめです。

833名へのアンケートでは、94%のユーザーが「完食 or ほとんど食べた」と回答し、89%が「食いつきが良かった」と評価しています。

また、92%の獣医師が食いつきと健康を両立したフードであると回答しています。

※2024年2月時点のレティシアンでのアンケートデータ
※モグワンドッグフード チキン&サーモンを使用した獣医師 106 名に「当製品は、食いつきと健康を両立したフードだと思いますか?」と聞いた割合。2023年2月ベッツアイ調べ

おすすめポイント⑥全犬種・全年齢(オールステージ)対応

モグワンは、子犬〜シニア犬までずっと使えるオールステージ対応のフードです。

パピー期からフードを変える必要がないため、飼い主さんのフード管理の手間も軽減できます。
粒は小粒のドーナツ型(直径約1cm/厚さ約4.5mm)で、小型犬やシニア犬でも噛み砕きやすい形状で作られています。

口の小さな子や歯の弱い子にも配慮された設計です。

おすすめポイント⑦獣医師推奨

91%の獣医師が”良い製品だと思う”と回答しており、専門家からも信頼されています。
ブルーム動物病院の片山院長も、「原材料へのこだわりと品質管理に安心できる」と高評価しています。

※モグワンドッグフード チキン&サーモンを使用した獣医師 106 名に「健康な犬の飼主から本商品の使用を相談された場合、推奨しますか?」と聞き「(とても)良い製品だと思う」と回答した割合。2023 年 2月ベッツアイ調べ

おすすめポイント⑧徹底した品質管理

モグワンは製造過程における品質管理も徹底しています。

FEDIAFの厳しいガイドラインを遵守した施設で製造されています。

最新の設備が導入されている製造ラインは常時モニタリングされており、パッキングの段階で全ての製品に製造番号が割り振られます。

原材料や製造日がどのロットを使用したものかを遡れるので、万が一トラブルがあった場合でも原因を突き止めることができるのです。

※欧州ペットフード工業会連合

モグワンドッグフードはどんな犬におすすめ?

おすすめの犬

・鶏肉のアレルギーがない犬
・穀物アレルギーの犬
・コンディションを維持したい犬

モグワンは犬種、年代を問わずすべての愛犬におすすめできるドッグフードです。

十分な量のタンパク質と脂質を摂取できるので、たくさんのエネルギーを必要とする子犬はもちろん食が細くなるシニア犬の栄養補給にもおすすめできるのです。

栄養バランスが整っているので、給餌量を適切に調節すれば、成長期が終わって必要なエネルギーが落ち着いた成犬でも安心して与えることができます。

また、噛み砕きやすい小粒タイプなので、噛み砕く力が弱い離乳したての子犬や、消化機能の衰えがちな老犬にも与えやすくなっている点も嬉しいポイントです。

こんな飼い主さんにおすすめ!

おすすめの飼い主さん

・安全性の高いフードを探している人
・コンディションを維持していきたい人
・ワンちゃんにとって不要な添加物を一切使用していないフードを探している人

徹底された品質管理や犬目線で作られているので、安全性の高いフードを愛犬に与えたいと考えている方にオススメです。

また、本フードは「グルコサミン」「メチルスルフォニルメタン(MSM)」「コンドロイチン」が原材料に含まれています。
コンディションを維持したいワンちゃんにおすすめです。

添加物が心配だという方にも安心して利用できます。

愛犬のドッグフード選びに迷っている方は、一度試してみて下さいね。

初回50%OFFで購入できる!
モグワンの公式サイトを見る

モグワンドッグフードの賞味期限や与えるときの注意事項は?

開封後の賞味期限

なるべく早く(冷暗所保存)

モグワンの賞味期限は冷暗所で保存してなるべく早く消費しましょう。

愛犬の健康を考え、「人工保存料」ではなく天然由来の成分を使用しているからです。

愛犬の体に悪影響を及ぼす「人工保存料」の含有をモグワンドッグフードはあえて避けています。

保管方法

モグワンを最後まで愛犬においしく食べてもらうために、袋のチャックをしっかり締めて「日の当たらない涼しい場所」で管理するといった心がけも大切です。

与えるときの注意点

生後6ヶ月以上経過していれば1日2回で大丈夫ですが、生後6ヶ月未満の場合は、消化器官が弱く、低血糖症になることもあるため空腹の時間を作らないように1日3~4回に分けて与えましょう。

また、フードをふやかす時は水かぬるま湯でふやかすようにしてください。お湯を使用すると栄養素が壊れてしまいます。

シニア犬になると消化機能が低下してくるので、普段の給餌量より少なめに与えるようにします。
普段通り与えていると肥満の原因になることもあります。

いつもの量を食べきれない場合は、食事の回数を増やすなどして調整してみてくださいね。

モグワンドッグフードの1日の給与量は?

1日の給与量表

モグワンドッグフードの公式ホームページに記載されている給餌量の目安は以下のとおりです。
子犬(2ヶ月~15ヶ月)

成犬時の体重1日あたりの給与量
2~3ヶ月4~5ヶ月6~7ヶ月8~9ヶ月10~11ヶ月12~13ヶ月14~15ヶ月16~17ヶ月
1~4kg45~60g70~75g65~75g成犬成犬成犬成犬成犬
5~10kg100~135g155~165g150~170g155~160g200~215g220~成犬成犬成犬
11~15kg145~200g230~245g220~255g230~235g240~255g260~成犬成犬成犬
16~20kg160~240g280~305g260~315g270~280g290~310g285~315g290g成犬
21~25kg195~290g335~365g315~380g325~340g250~270g315~375g320g成犬
26~30kg230~345g395~435g345~445g360~375g385~4100g335~420g360g成犬
31~35kg265~400g450~505g380~510g395~415g425~455g395~460g395~410g410~425g

成犬(1歳~7歳)

体重1日あたりの給与量
1~4kg26~73g
5~10kg86~145g
11~15kg156~197g
16~20kg207~245g
21~25kg254~289g
26~30kg298~332g
31~35kg340~372g

シニア犬(7歳~)

体重1日あたりの給与量
1~4kg25~70g
5~10kg83~139g
11~15kg149~188g
16~20kg198~233g
21~25kg242~276g
26~30kg284~316g
31~35kg324~355g

はじめは給餌量の下限から

切り替えの一番最初は給餌量の表の下限量から与え始めます。

どんなフードでも切り替える時には消化器系に少なからず負担がかかります。
量が多すぎて便が緩いのか、フードが合わなくてなのかの区別を付けやすくするために少なめに与えるのがおすすめです。

適正量の求め方

一日に犬が必要とする食事量は「犬の体重の2.5%」です。例えば、体重が4kgのミニチュアダックスフンドの場合4000g×2.5%=100gと計算することができます。

モグワンドッグフードへの切り替え方は?

切り替えは10日〜2週間ほどかけて行う

突然、慣れていないフードに切り替えてしまうと、胃腸がうまく対応できず、嘔吐や下痢をしてしまうことがあります。

モグワンに切り替える際は、10日〜2週間ほどかけて、少しずつ慣らしていくことをおすすめします。
切り替えの目安(成犬の場合)

最初の2日間

普段のフード:モグワン=9:1の割合で混ぜて与えます。

3日目〜7日目

様子を見て体調に問題がなければ、5:5の割合に調整します。

8日目以降

食いつきや便の状態に問題がなければ、モグワン100%に切り替えてOK。

もし不安があれば、モグワンの割合を7:3や8:2などに調整しながら、ゆっくり進めていきましょう。

10日ほどかけて切り替えれば、ほとんどのワンちゃんが無理なくモグワンに慣れてくれるはずです。

個体差もありますので、ワンちゃんの様子をよく見ながら、焦らずゆっくり進めてあげてくださいね。

何がどう違う?モグワンとカナガンドッグフード チキンを比較してみた!


次に、モグワンドッグフードとよく比較検討される「カナガンドッグフード チキン」について、2つを徹底比較してみました。

カナガンドッグフード チキンはイギリスの企業が開発し、モグワンを販売している株式会社レティシアンが輸入・販売を行っているドッグフードです。モグワン同様人気の高いドッグフードのひとつです。
モグワンは株式会社レティシアンが長い期間をかけてこだわり抜き、オリジナルに開発したドッグフードです。

以上の2種類のドッグフードの違いを説明します。

項目モグワンカナガンドッグフード チキン
容量1.8kg2.0kg
価格5,456円(税込)5,038円(税込)
主原料チキン&サーモンチキン
穀物グレインフリーグレインフリー
動物性食材の割合56%以上50%以上
タンパク質27%以上29%以上
脂質10%以上15%以上
カロリー361.5kcal/100g376kcal/100g

価格についてはモグワンもカナガンドッグフード チキンも全く同じです。
しかし、容量はカナガンドッグフード チキンが200g多いのでカナガンドッグフード チキンの方がコストパフォーマンスが良いと言えます。

成分については、タンパク質・脂質の両方ともカナガンドッグフード チキンが高め。その分カロリーも多くなっています。
主原料はどちらも鶏肉がメインに使われており、モグワンはサーモンも使用されています。サーモンには、EPAやDHAで健康をサポートしてくれる成分が含まれています。

動物性食材の割合も、モグワン・カナガンドッグフード チキンともに50%以上と豊富に含まれています。

そしてどちらもグレインフリーで、安心して食べさせることができます。

初回50%OFFで購入できる!
モグワンの公式サイトを見る

モグワンドッグフードが肝臓に負担になるって本当?

モグワンと検索すると「肝臓」という言葉が出てくることがあります。

これは、モグワンが他のフードに比べてタンパク質の量がやや多いため、「タンパク質をたくさん摂ると肝臓に負担がかかるのでは?」と心配される飼い主さんがいるからです。

そもそもタンパク質と肝臓の関係とは?

タンパク質は犬の体にとってとても大切な栄養素で、筋肉や皮膚、被毛、免疫などの材料になります。犬が食べたタンパク質は胃や腸で分解され、体に必要なアミノ酸として吸収されます。
この時、タンパク質の代謝(分解や再利用)や、体内で発生する「アンモニア」という有害物質の解毒は、主に肝臓で行われています。

つまり、肝臓はタンパク質の処理を助ける重要な臓器なのです。

タンパク質を多く摂ると肝臓に負担がかかるの?

たしかに、極端に大量のタンパク質を摂ると、肝臓に負担がかかることはあります。

しかし、健康な犬であれば、通常の食事に含まれる適切な量のタンパク質を処理する能力が十分に備わっています。

つまり、普通にモグワンを与える分には、肝臓が特に疲れてしまう心配はありません。

病気の犬の場合はどうしたらいい?

もし肝臓の病気がある犬や、動物病院でタンパク質制限の指示がある場合は、獣医師の指示に従ってください。
その場合はタンパク質の量や質を調整する必要があります。

ですが、そうでない健康な犬には、良質なタンパク質をしっかり摂らせることが健康維持に役立ちます。

モグワンのタンパク質量は?

モグワンはチキンやサーモンといった動物性タンパク質が主成分で、良質なタンパク質が豊富です。
AAFCO(アメリカ飼料検査官協会)の栄養基準を満たしており、一般的な健康な犬の成長や健康維持に適したバランスになっています。

まとめると、モグワンは良質なたんぱく質が豊富ですが、健康な犬には問題なく与えられます。

もし愛犬が肝臓病や何らかの持病を持っている場合は、必ず獣医師に相談してからフード選びをしましょう。

モグワンドッグフードは涙やけや皮膚に効果ある?

実際にモグワンを与えている飼い主さんからは、「毛並みが良くなった」、 「涙やけが目立たなくなった」といった嬉しい声が多く寄せられています。

これらの変化には、モグワンに含まれる良質な栄養成分が関係していると考えられます。
涙やけは目の周りの老廃物がたまることで起こり、本来なら涙と一緒に流れて排出されるはずのものが、何らかの理由で流れにくくなることが原因の一つです。

モグワンは消化に優れた動物性タンパク質を中心に作られているため、消化不良を防ぎやすく、体内の老廃物排出を助けることが期待できます。

そのため、涙やけの原因となる老廃物の蓄積を軽減し、涙やけが目立ちにくくなる可能性があると考えられます。

被毛や皮膚はタンパク質から作られているため、良質なタンパク質を十分に摂取することは健やかな毛並みの維持に重要です。
モグワンはチキンやサーモンなど高品質なタンパク質を豊富に含んでおり、これが健康的な皮膚と被毛の土台作りに役立つと考えられます。

ただし、これらはあくまで一般的な栄養学の知見に基づくもので、個々の犬の体質や環境、健康状態によって効果の感じ方には差があります。

モグワンのQ&A

モグワンってどこで作られているの?

モグワンはペット先進国と言われているイギリスの、大手ペットフード専門工場で作られています。安心と安全を追求しており、その工場は欧州ペットフード工業会連合(FEDIAF)の厳しい基準をクリアした安心の施設となっています。

さらに原材料は、きちんと品質テストにかけられ、合格したものを使用しています。そんな状況下で作られたドッグフード1つ1つに製造番号が付けられ、生産日から原材料のロットに至るまでトラッキングできるようになっているのです。

結構においがキツイ気がする…

モグワンは香料を一切使用していないドッグフードです。

わたしたちにとってちょっとキツイと感じるにおいも、メインで使われているチキンやサーモンなどの素材のにおいです。
また、これらの香りは愛犬たちにとっては食欲をそそられる、いい匂いなのです。

モグワンって何歳からあげてもいいの?

モグワンは栄養価が高いドッグフードとなっているため、生後2ヶ月の子犬からシニア犬までどのライフステージの愛犬にも与えることができます。

体重や年齢によって給与量は異なるため、きちんと量を確認して、適量を与えてあげましょう。

モグワンはどこで買えるの?

公式サイト・Amazonで購入可能となっています。
ホームセンターなどでは取り扱いがないのでご注意ください。

モグワンはサンプルはないの?

残念ながら試食などのサンプルはモグワンにはありませんが、100gをお試しいただける100円モニターというキャンペーンがあります。

定期コースの休止・解約方法ってどうしたらいいの?

次回お届けの7日前までに連絡をすればいつでも休止・解約が可能です。
マイページから「定期コースのご利用状況」ページに行き、そこで簡単に休止・解約をすることができます。

モグワンドッグフードについてもっと相談したい方

モグワンについて疑問がある方は、輸入販売元のレティシアンが相談に乗ってくれるそうなので、お問い合わせしてはいかがでしょうか。

問い合わせ先

TEL:0570-200-012(平日11~18時/土日祝定休)
Mail:info@laetitienpet.com

初回50%OFFで購入できる!
モグワンの公式サイトを見る
この記事を書いたのは…
渡邉鈴子
渡邉鈴子

幼い頃から動物に囲まれて暮らし、「動物も人と同じ命だから助けたい」という思いを自然と抱くようになりました。その気持ちをきっかけに、大学では動物看護を学び、現在はペットフードの販売やWEBを通じて情報発信に携わっています。 うさぎや猫が特に好きで、実家で暮らす猫には今もたくさん癒されています。 専門知識をもとに、動物たちと共生していくために必要な「正しい情報」を、わかりやすく、ていねいに届けていくことを心がけます。

あなたにおすすめ

Related

関連記事

New Post

新着記事

Popular

人気記事

Category

カテゴリー一覧