
我慢強く忍耐力がある勇敢な犬種のケアーンテリア。
本来は害虫駆除の仕事を担っておりその小さな体型を生かしてどんなスペースにでも入り込み、獲物を追い詰めていました。
この記事ではケアーンテリアの販売価格や餌代など生涯かかる飼育費用についてまとめました。
ケアーンテリアの販売価格と年間かかる餌代は?
40万円
ケアーンテリアの子犬の販売価格は約40万円です。
珍しい犬種につき、海外のブリーダーから直接引き取る方法も考慮しなければなりませんよ。その場合販売価格に輸送費などがプラスされます。
1か月にかかる食事代
国産のドッグフード:約1万2,000円
量販店で購入できるドッグフード:約2,600円
ケアーンテリアのような小型犬の1か月にかかる食事代を算出しました。
まずは、通販等で購入できる無添加などにこだわりを持った国産のドッグフード10商品の平均価格を算出しました。1か月にかかるドッグフード代は、平均して、約1万2,000円かかるという結果が出ました。(Qrasippo調べ)
次に量販店で購入できるドッグフード10商品の平均価格を算出しました。1か月にかかるドッグフード代は、平均して、約2,600円という結果が出ました。(Qrasippo調べ)
量販店で購入できるドッグフードはいつでも購入でき、容量も多いという魅力があります。しかし、身体に負担をかけるような添加物が多く含まれていることもあるため、注意が必要です。
(中には栄養バランス調整の目的のために添加物が含まれていることもありますので、デメリットばかりではありません。)
購入する際には原材料を確認のうえ、購入するように心がけましょう。
ケアーンテリア、飼育環境を整えるのにかかる費用は?
ケージ
食器類
トイレ用品
寝床
ケア用品
首輪・リード
ケアーンテリアを飼育するためのグッズとして、「ケージ」「トイレ用品」「食器類」「寝床」「首輪・リード」「ケア用品」などが必要です。
総額で3万円で揃える事ができます。
ケージ
ケージはケアーンテリアが子犬期から安心して生活できる空間として大切ですよ。
価格は1万円程度でほとんどのペットショップにて販売されています。
食器類
食器は100円ショップで販売されている物でも問題はありませんが、プラスチック製だと食べているときに動いて食べ辛かったり、噛んだときに傷がつき雑菌が繁殖したりして不衛生です。
陶器製か、金属製の重量のある食器を選んでください。どちらも1,000円程度で購入する事ができますよ。
トイレ用品
トイレトレーは上蓋(メッシュ)がついたものを選ぶと安心して用を足してくれます。
寝床
毛布やペットベッドなどを揃えてあげます。ペットベッドは約3,000円程度で購入できます。
ケア用品
「ブラシ」「爪きり」「シャンプー」などを用意しておくことをオススメします。ブラシは用途に合わせて「スリッカーブラシ」や「コーム」など2,3種類あると便利ですよ。
爪きりは親指以外する必要ありませんよ。親指だけは地面に接触しないため、すり減ることなく伸び続けてしまうのです。それぞれ1,000円程度で購入する事ができます。
首輪・リード
3,000~5,000円程度で様々なタイプの首輪やリードが選べます。
ケアーンテリアの飼育はどのくらいお金がかかる?
約345万円
犬の飼育にかかる生涯費用は「初期費用」+「年間費用」✕「寿命」で計算することができます。
ケアーンテリアの飼育にかかる初期費用は「子犬価格」「飼育環境」を合わせた約45万円です。年間費用には「餌代」「トイレ用品」「ケア用品」「医療費(ワクチン代)」が含まれ、約20万円ほどです。
ケアーンテリアの平均寿命は12~15年ほどなので、生涯費用は45万+20万×(12~15年)=345万円ほどになる計算です。
会える時間の量が大切!
ケアーンテリアは小柄ながらも運動量が多く必要で、毎日の散歩は欠かせません。好奇心も旺盛のため散歩コースにも気をつかうことが必要です。
購入の際には費用面だけでなくどれだけケアーンテリアと遊ぶ時間をかけられるのかも考慮してくださいね。
どんなに愛情を注いでも、会える時間が少ないとケアーンテリアにとってストレスになるからです。