
ネズミ捕りとして活躍した歴史を持つノーリッチテリア。似ている犬種「ノーフォークテリア」との違いは耳で、ノーリッチテリアは三角に耳が立っているのが特徴です。
この記事ではノーリッチテリアの販売価格やおすすめドッグフード、餌代など生涯かかるお金をまとめています。
目次
ノーリッチテリアの販売価格は?
40万円
ノーリッチテリアの子犬価格は40万円前後です。ショータイプや良血の子が欲しい場合は、専門のブリーダーから入手する必要があるので50万を超えることも珍しくありません。
ノーリッチテリアのおすすめドッグフードや餌代は?
小型害獣の駆除をする狩猟犬として活躍していたノーリッチテリアは、小柄でありながらガッシリした骨格と筋肉質な体つきをしています。
筋肉質な体形を維持するために必要な「タンパク質」が豊富に含まれているフードを選んであげることは大切ですが、太りやすい傾向があるので低脂肪かどうかにも注意するようにしてくださいね。
1か月にかかる食事代
国産のドッグフード:約1万2,000円
量販店で購入できるドッグフード:約2,600円
ノーリッチテリアのような小型犬の1か月にかかる食事代を算出しました。
まずは、通販等で購入できる無添加などにこだわりを持った国産のドッグフード10商品の平均価格を算出しました。1か月にかかるドッグフード代は、平均して、約1万2,000円かかるという結果が出ました。(Qrasippo調べ)
次に量販店で購入できるドッグフード10商品の平均価格を算出しました。1か月にかかるドッグフード代は、平均して、約2,600円という結果が出ました。(Qrasippo調べ)
量販店で購入できるドッグフードはいつでも購入でき、容量も多いという魅力があります。しかし、身体に負担をかけるような添加物が多く含まれていることもあるため、注意が必要です。
(中には栄養バランス調整の目的のために添加物が含まれていることもありますので、デメリットばかりではありません。)
購入する際には原材料を確認のうえ、購入するように心がけましょう。
ノーリッチテリア、飼育環境を整えるのにかかる費用は?
ケージ
食器類
首輪・ハーネス
トイレ用品
ケア用品
ノーリッチテリアを飼育するために必要なものは「ケージ」「食器類」「首輪・ハーネス」「トイレ用品」「ケア用品」などです。総額で5~10万円ほどかかりますが、必要なものなのでそろえてあげてくださいね。
ケージ
ノーリッチテリアは小型犬ですので、小さめのケージでも十分飼育することができます。あまりに小さすぎるとストレスの原因ともなるので、中型犬用のケージがオススメですよ。重さがしっかりとしているものをお買い求めくださいね。
食器類
アゴの力が強いので、プラスチック製のものやアルミ製のものはすぐに歯型がついてしまいますよ。陶器製のものがおすすめです。
首輪・ハーネス
運動が大好きなノーリッチテリア、1日1回のお散歩はしてあげてください。散歩は30分以上と長めにとって、休みの日にはドッグランで遊ばせてあげることが理想です。
しつけのためにハーネスよりは首輪での散歩がオススメですよ。
トイレ用品
トレータイプのものが2,000~3,000円程度、トイレシーツは1袋1,000~2,000円前後で購入できます。
ケア用品
被毛の手入れは週に2~3回程度ブラッシングをすれば十分ですが、必要なブラシやコームは揃えてくださいね。シャンプーは皮膚を傷めない成分のものを使用してください。
ノーリッチテリアの飼育はどのくらいお金がかかる?
260万円
犬の飼育にかかる生涯費用は「初期費用」+「年間費用」✕「寿命」でおおまかに計算することができます。
まず初期費用は「子犬価格」を40万円とすると「飼育環境費用」を合わせて50万円ほどかかります。また年間費用は「餌代」「医療費」「トイレ用品」「ケア用品」を合わせて合計15万円ほどです。
ノーリッチテリアの寿命は12~14年ほどなので、生涯費用は50万+15万×(12~14)年=260万円ほどになる計算です。
小型犬だからといって飼育費用は決して安くありません。
決して安価ではないノーリッチテリア
明るく陽気で遊び好きなノーリッチテリア。人間が大好きで社交的にふるまいますが、独占欲が強いため、他の犬や子供との相性は善し悪しがあります。
子犬価格をはじめ、飼育にはかなりお金がかかるので、個々の性格を理解したうえで安易二回始めないようにしてくださいね。