犬の平均寿命は?大型犬が短命な理由は?人間換算だと何歳?

犬 素材4

愛玩動物看護師
監修者:渡邉鈴子

栃木県生まれ。帝京科学大学にて4年間、動物看護学をはじめとした動物関連の科目を学び、2023年5月には愛玩動物看護師免許を取得。これまでにうさぎや猫の飼育経験あり。2024年にはペット栄養管理士の資格も取得。


ドッグフードの品質、飼育環境、飼い主の知識などの向上や、医療技術の進歩など、様々な要因から犬の平均寿命は長くなっています。

この記事では、犬の平均寿命や人間の歳では何歳になるのかをまとめました。

犬の平均寿命はどれくらい?

犬 素材5

毎年、一般社団法人ペットフード協会が日本の犬猫の飼育実態について調査し、統計結果を発表しています。

令和5年の全国犬猫飼育実態調査では、犬の平均寿命は14.62歳とされています。

種類 平均寿命 犬種例
超小型犬(5kg未満) およそ15歳 チワワ、ポメラニアン、ヨークシャテリアなど
小型犬(5~10kg) およそ14歳 トイプードル、ミニチュアダックスフンド
中・大型犬(10~20kg・20~40kg) およそ13歳 コーギー、ビーグル、ラブラドールレトリーバーなど

一般的に、屋外で飼われている犬よりも屋内で飼われている犬の方が長生きする傾向があります。

ストレスの有無、飼い主の目が行き届いているか、フィラリア症の感染率などが寿命に影響を与えているのです。

大型犬は短命?理由は?

犬

同じ平均寿命でも、犬のサイズによって大きく異なり、特に大型犬は短命であるといわれています。大型犬の代表的な犬種の平均寿命は以下の通りです。

犬種 平均寿命
ラブラドールレトリーバー 12~13歳
ジャーマンシェパード 10~12歳
ロットワイラー 8~10歳
グレートデン 6~8歳

平均して大型犬の寿命は短いことがわかりますね。

グレートデンの平均寿命は、他の犬の平均寿命と比べて、約半分しかありません。小型犬に比べると随分短いですよね。理由は以下の3点とされています。

 

小型犬に比べて、体と心臓や肺の比率が小さい

大型犬は臓器の大きさが体の大きさに比べて小さいのです。

結果、酸素や栄養素を効率よく体の隅々まで行き渡らせることができないといわれています。心臓や肺と体サイズの比率が体の酸化に影響を及ぼしていたり、ガン細胞の発生率に関与していたりするという説があります。

 

股関節に遺伝的な異常を持つ確率が高い

骨や筋肉などの成長スピード、遺伝的な要因などで股関節や骨に異常を持つ大型犬は少なくありません。

足腰を悪くすると人と同じように犬も急速に筋力、体力を失います。これも短命な理由のひとつといわれています。

また、骨の病気(骨肉腫など)に掛かりやすく、死亡率が高いのも特徴です。

 

胃捻転の発症率が高い

胃捻転は、命に係わる恐ろしい犬の病気の1つです。

胃捻転は膨れ上がった胃がねじれることにより発症し腸がロープのように臓器を締め付けるため、血流の悪化や周辺臓器の圧迫などの障害をもたらします。

大型犬は胃捻転の発症率が高く、早期発見できても死亡率は20~30%、発見が遅れると死亡率が50%にも達するといわれています。食後すぐの運動により、胃の中身が動き回り、胃が腸と絡まってしまうのです。

食後の運動は時間を空け、急に激しく走らせずに穏やかなものからスタートするなど、充分に気を付けてくださいね。

大型犬は遺伝的な要素に加え、食事などの日々の世話が命の危険を招く原因になりえるので、飼育難易度が高く、結果的に短命になっていると考えられています。

愛玩動物看護師 渡邉鈴子さん
胃捻転は、早食いが原因の時もあります。早食いをしてしまう犬であれば、早食い防止のお皿などを使用するのがおすすめです。

 

犬の年齢を人間に換算すると?

犬 添い寝

犬と人の年齢を比較すると、大まかには以下の通りになります。

犬の年齢 人の年齢
生後3か月 5歳
生後6か月 9歳
生後 1年 17歳
生後 2年 23歳
生後 5年 36歳
生後 10年 56歳
生後 12年 64際
生後 15年 76歳
生後 20年 96歳

犬はおおよそ7歳前後から老化の兆候が見えてきます。犬が20歳を超えると長寿といえますね。

少しでも長く愛犬と一緒に過ごしたいと願うのは当然のことですね。

食事や運動、ストレスなどに気を配り、定期的な健康診断やワクチン接種で病気の早期発見を心がけることで愛犬の寿命を少しでも延ばすことができますよ。長寿犬を目指して健康なドッグライフを送りたいですね。

関連記事