うちの子の口がなんだか臭い、と感じたことはありませんか。
普段のケアはきちんとしているのにも関わらず病気?と心配になってしまいますよね。
この記事では、柴犬の口臭の原因や対策、考えられる病気についてまとめました。
柴犬の口臭、原因は?
食べ物
生理的
病気
ストレス
食べ物
添加物が多い食事は消化しづらいため、胃腸に負担がかかり口臭の原因になります。
そのほか、ウェットフードも磨き残しがあるとイヤなニオイの発生源になってしまいます。
生理的
口の中が乾燥して細菌が繁殖すると、ネバつきがでて嫌な臭いがします。
特にシニア犬は免疫力が下がるので細菌が増えやすく、唾液の分泌も減り乾燥もしやすいので注意してあげてください。
病気
口臭は口のトラブルだけでなく、病気が原因の場合もあります。
腎臓の働きが悪いと呼気にアンモニアの臭いが混ざりますし、「糖尿病」や「肝臓病」などを患っても口臭の原因になるとされています。
ストレス
人間と同じように、犬もストレスを感じたり緊張したりすると、口の中が乾き口臭が発生します。
柴犬は活発な犬種なので、運動量が足りないとストレスがたまってしまいます。
散歩や遊びの時間を増やして上手にストレスを発散させてあげてくださいね。
柴犬の口臭、考えられる病気は?
歯周病
虫歯
口内炎
舌炎
歯周病
犬は自分で歯磨きができません。
歯についた汚れは歯石となり、そのまま放っておくと歯周病になってしまいます。
歯周病が悪化すると、歯茎の腫れや出血に伴う口臭が発生します。
虫歯
犬は虫歯になりにくいといわれていますが、シニアになると発症する確率が高くなります。
虫歯が進行すると、口臭だけでなく、食べ物が食べられなくなったり顎の骨が溶けてしまったりすることがあります。
口内炎
口内炎になると、口臭の他に口の中が赤く腫れたり、よだれが多くなったりという症状が出ます。
食事の時に噛みづらそう、何も食べていないのに口をクチャクチャ動かしているなどの場合は口の中を確認してみてくださいね。
舌炎
舌が炎症を起こし、赤く腫れたり白くただれたりしている状態です。
口の中にできた傷が原因で発症することが多く、口臭の他によだれが増えることがありますよ。
柴犬の口臭、腸内環境も関係してる?
口の中に何も異常がないのに口臭が消えない、そんな時は愛犬の腸内環境のバランスが崩れているかもしれません。
食べた物が上手く消化できないと、長時間腸内にとどまりガスを発生させます。
腸内にたまったガスは最終的に「はき出す息」となって口から出るため、口臭の原因になるのです。
柴犬の口臭、対策は?
一番の対策は、口の中を清潔にすることです。
歯磨きを嫌がる犬は多いですが、小まめに歯磨きをして歯についた汚れを落としてあげることが大切ですよ。
どうしても嫌がる場合は、歯磨きガムやおもちゃを活用してみてくださいね。
口臭は健康のバロメーター!
愛犬の口臭、それはもしかしたら病気のサインかもしれません。
スッキリしたお口で、愛犬と飼い主さんの距離がもっと近くなると良いですね。