パピヨンにおすすめのドッグフードと食べない時の対処法は?

MIX犬

おおきなお耳が愛らしいパピヨンは、小型犬の中でいちばん賢いとも言われています。性格は明るく活発で、運動が大好きです。

そんなパピヨンですが、小型犬に多い膝蓋骨脱臼を起こしやすく、骨折などもしやすい傾向にあります。他にも白内障など、目のトラブルも。

こうした病気などは、食事管理からの予防も大切です。とはいえ・・・

    どんなドッグフードがいいの?
    ちゃんと食べてくれるかな?
    ドッグフードの量がわからない!

 
と、疑問に思う飼い主さんも多いのではないでしょうか?

この記事では、そんなパピヨンに合うおすすめのドッグフードを紹介します。他にも特徴に合わせた選び方についてまとめているので、ドッグフードを買うときの参考にしてみてくださいね。

愛犬の健康について悩んでいませんか?

犬を飼っていて、特に健康についての悩みはありませんか?

多くの飼い主様が、涙やけ毛のツヤ口臭について悩んでいます。
もし同じようなお悩みがあるなら、一度ドッグフードを見直してみるといいでしょう。

例えば、獣医師の94.4%が推奨する無添加ドッグフード『natural one』なら、新鮮な生肉を50%以上使用し、栄養バランスにも気を遣っているので、健康な毛並みを維持することができるでしょう。

▼さらに詳しく知りたい方はこちら▼natural oneの公式サイトを見る

パピヨンに合ったドッグフードを選ぶには?

パピヨン

まず初めに具体的なドッグフードのポイントを、3つに絞って説明していきます。
どういったドッグフードを選べばいいかわからない・・・という方は参考にしてみてください。

良質な動物性タンパク質が豊富に入っていること

パピヨン小さい体ながらもお散歩など運動が大好きです。しかし、その小ささ故に骨も細く、骨折や脱臼もしやすいので注意が必要です。

そこで、良質な動物性タンパク質多く含んだドッグフードで、筋肉量を増やしつつ骨を守る体作りをサポートしましょう。鶏肉やサーモン、馬肉などが50%以上使われており、他にも野菜や果物などがバランス良く入っているものが望ましいです。

さらにパピヨンのあのふわふわな毛並みをキレイに保つ働きもあります。毎日の食事で健康をサポートしてくれる成分を取り入れるようにしましょう。

オメガ3・6脂肪酸が入っていること

動物性タンパク質でも被毛をキレイに保つサポートをしてくれますが、オメガ3・6脂肪酸も欠かせません。これらの成分は、体内で作ることはできないため、食事から摂取する必要があります。

他にも免疫機能の向上や、皮膚トラブルの改善などといった効果も期待できます。オメガ6脂肪酸とオメガ3脂肪酸ではそれぞれ効果が異なるため、どちらもバランス良く入っているフードを選ぶようにしましょう。

無添加であること

パピヨンに限らず、なるべく添加物が使われていないドッグフードを選んであげるようにしましょう。中でも特に人工添加物は避けたいところです。

添加物のすべてが害というわけではありませんが、添加物が入っているドッグフードをずっと食べさせることでアレルギー反応を起こしてしまう可能性があります。たまに食べるものならともかく、毎日の食事となると心配になってしまいすよね。

皮膚の炎症の他、涙やけの悪化などに繋がりかねないので、無添加であるに越したことはないでしょう。ですので、着色料や保存料などが使われているドッグフードは、なるべく避けることをおすすめします。

 

パピヨンの子犬におすすめのドッグフードは?

パピヨン

子犬のパピヨンは成長に必要な栄養をたくさん取る必要があるため、栄養価の高いドッグフードを与えるようにしましょう。子犬用または全年齢対象のドッグフードを選ぶようにすれば間違いは有りません。

子犬の頃に与えるドッグフードはとても重要です。ものによっては成犬になってから体に異常やトラブルが起こりかねません。

また、ただでさえ消化がしにくい穀類ですが、消化器官が未発達の子犬には特に注意してあげてください。なるべくグルテンフリーのフードにすることをおすすめします。

体をつくるタンパク質が大切!

成長期である子犬には、タンパク質、脂質、炭水化物、ビタミン、ミネラルなどをバランスよく摂取することが望ましいですが、中でも特にタンパク質は重要です。

タンパク質は爪・毛・骨・筋肉といった臓器を作るために必要な栄養素でもあり、成長期に不足すると病気や感染症にかかりやすくなりますよ。

不足しているかの判断は被毛や毛艶を確認するといいでしょう。体内に必要な場所へ先に栄養が行くので、髪や爪などのは後回しになります。そのため、被毛や毛艶が悪く見られた場合、タンパク質が不足している可能性があります

 

パピヨンにおすすめのドッグフード

natural one(ナチュラルワン)

natural one

無添加の国産ドッグフードにしたいけどどれを選べばいいかわからないという方におすすめなのが「natural one(ナチュラルワン)」です。

natural one(ナチュラルワン)の1か月にかかる平均の食事代は8,000円と、国産ドッグフードと比較して価格が抑えられています。(パピヨン・4㎏成犬を想定)

国産無添加で、食いつきと栄養バランスを追求したドッグフードです。
鶏肉や馬肉、魚肉などたっぷりたんぱく質を取ることができ、野菜も豊富に含まれているので、ビタミンやミネラルも摂取できます。

また、保存料、着色料、酸化防止剤、防腐剤、香料、補助剤、グルテン、オイルコート不使用で身体に優しいレシピとなっています。

詳しくは、「natural one(ナチュラルワン)公式サイト」をご確認ください。

パピヨンに与える1日の食事量や頻度は?

パピヨン

1日の食事量の目安

パピヨンに与える1日の食事の量は、年齢と体重・活動用などから計算して決まるので、この量を与えなければならないとは決まっていません。

そのための計算方法をいかに記載するので、愛犬のご飯の参考にしてくださいね。

1日の食事量の求め方

1.RER(安静時エネルギー必要量)を求める:RER=70×体重(㎏)の0.75乗
2.DER(1日あたりの必要なカロリー量)を求める:DER=RER(70×体重(kg)の0.75乗)×活動計数
3.1日あたりの給餌量を求める:DER÷フード100g当たりのカロリー×100

ここで使用する活動係数は、犬の状態によって変わります。以下を参考にしてください。

成犬の場合の活動計数

状態 活動計数
成犬 1.8
去勢・避妊 1.6
老犬 1.4
肥満 1.4
減量中 1.0
安静 0.8~1.0
  • 成犬:1歳以上で健康かつ去勢・避妊をしていない
  • 去勢・避妊:健康で去勢・避妊をしている
  • 老犬:小型犬の場合は11歳以上、大型犬の場合8歳以上
  • 肥満:太りやすい、または少し太っている
  • 減量中:ダイエットの必要がある
  • 安静:ケガや病気で動けない

子犬の場合の活動計数

状態 活動計数
離乳~3か月 3.0
4か月~9か月 2.5
10か月~1歳 2.0

妊娠・授乳期間中の活動計数

状態 活動計数
妊娠前期 2.0
妊娠中期 2.5
妊娠後期 3.0
産後授乳期 4.0~8.0
  • 妊娠前期:妊娠1週目~4週目
  • 妊娠前期:妊娠5週目~6週目
  • 妊娠前期:妊娠7週目~9週目
  • 産後授乳期:授乳開始から離乳まで。子犬の数や成長による

1日に与える頻度の目安

パピヨンの食事の頻度は、1回にまとめて与えるのではなく複数回に分けて与えます。その回数については、パピヨンの年齢によって異なります。

また、その日の体調などでも変わってくるので、その時々で判断してあげましょう。年齢による食事の回数の目安は、下の表を見て参考にしてください。

幼犬(1~6ヶ月) 3~5回
成犬(8ヶ月~6歳) 2~3回
老犬(7歳~) 2~3回

 

パピヨンがご飯を食べない!なぜ?

パピヨン

ご飯を食べない場合は、様々な原因が考えられます。下記を参考に、食べない原因を探ってみて下さいね。

病気

なかなか食べてくれない理由でもっとも心配なのが、病気の可能性です。

内面的なことはわかりづらい上に、犬は飼い主さんに心配をかけまいと痛みやツラさを我慢する子もいます。

水はちゃんと飲んでいるか、軟便・下痢気味ではないか、吐き戻しはしてないかなど、注意深く確認してください。

ストレス

ストレスの影響で食べてくれない場合もあります。

ストレスの原因としては、新しい環境へと変わったことや、コミュニケーション不足であるといった理由があげられます。

好みの味ではない・食べづらい

与えているドッグフードが、好きな味ではない場合もあります。

これは好みの問題なので、飼い主さんが根気よく好みのドッグフードを探すしかないかもしれませんね。

ただし、ドッグフードを食べないからと言って、人間の食事やおやつを頻繁に与えるのはやめましょう。

「ご飯を食べないともっと美味しいものがもらえる!」と学習してしまい、ますますご飯を食べなくなるかもしれませんよ。

思春期(反抗期)

犬も思春期(反抗期)を迎えることをご存じですか?

心や体が不安定になる思春期を迎えることで、ご飯を食べなくなる場合があります。

この場合は無理に当たることはせず、量を減らすなどして様子を見ましょう。

沢山運動させてお腹を空かせたり、ぬるま湯でフードをふやかして食欲を刺激するなど、ご飯を食べたくなる状況を作ってみてもいいかもしれませんね。

 

パピヨンがご飯を食べない場合の対処法は?

トッピングをしてみる

まずはドッグフードにササミなどをトッピングして与えてみて、食欲が改善されるかを確認してみてください。

新鮮な生肉を原材料に利用しているドッグフードに切り替えるのも手ですよ。

フードを食べやすくする

食べづらさが原因の場合は、飼い主さんがひと手間加えてあげましょう。

ドライフードであれば、ぬるま湯でふやかして香りを立たせるのも手です。ニオイで食欲を刺激することができます。

また、粒が大きいようであれば砕いてあげるのもいいでしょう。ウェットタイプとドライタイプを組み合わせれば嗜好性が高まり、また水分も一緒に摂取することができます。

食器や環境を変えてみる

食器や食事する環境にストレスを抱えている可能性もあります。この場合は、これらを変えるようにしてみましょう。

フードを入れる容器や水飲み場を食事しやすい食器に変更したり、落ち着いて食べられるスペースを確保してあげるといいかもしれません。

散歩や運動を増やす

パピヨンは運動をすることが好きな犬種です。運動不足が原因でストレスをためてしまう場合もあります。

ドッグランや散歩の時間を増やしたり、沢山遊んでストレスを溜めないようにしましょう。

動物病院で診てもらう

もっとも心配な病気となっていないか、動物病院で診てもらう事も大切です。元気がない、ぐったりしているといった様子が続くようであれば、かかりつけ医の獣医さんにすぐ診てもらいましょう。

 

健康は毎日の食事から!

パピヨン

いかがでしたでしょうか?

初めてパピヨンを飼育する方はもちろん、ドッグフードで悩んでいる方にとって少しでもお役に立てれば幸いです。

愛犬と長く楽しく暮らすためには、食生活に気をつけてあげることが大切です。

小型犬であるパピヨンは、関節の病気や目のトラブルを発症しやすいため、日々の食事管理が重要になります。

肥満や持病の原因を作らないよう、適切なフードを選ぶようにしてくださいね。

わからないこと、不安に思うことがあれば、プロの方に相談することもオススメですよ。

愛犬がいつも元気でいられるよう、できる範囲でサポートを行いましょう!

愛犬といつまでも健康に過ごすために…

フード選びが愛犬の健康の鍵!

愛犬が健やかに暮らすためには、毎日の食事がとても重要です。ワンちゃんも私たちと同じように、日々の食事が健康に大きく影響します。適切なフード選びで、病気のリスクを低減し、医療費の負担も軽減できます。

多くの飼い主さんが、愛犬との楽しい時間にお金を使いたいと思っていますよね。そのためにも、毎日の食事から愛犬を守ることが大切です。

慎重にドッグフードを選んで、愛犬が長く健康でいられるようサポートしましょう!

どのドッグフードがベスト?

結論から言えば、総合栄養食で全ライフステージに対応している「natural one」がおすすめです!

「natural one」は子犬からシニア犬まで、あらゆるライフステージで安心して与えられるフードです。
多くのドッグフードはライフステージに応じて選ぶ必要がありますが、「natural one」なら、その手間が不要。ドッグフードを切り替える際のストレスや体調不良のリスクも回避できます。

また「natural one」なら、成長に合わせたフード変更の悩みを解消できます。さらに、AAFCOの基準を満たした総合栄養食なので、水と「natural one」だけで、1日に必要な栄養素をすべて摂取できます。

「natural one」のおすすめポイント

数ある高品質なドッグフードの中で、「natural one」を選ぶべき理由をご紹介します。

①食いつきと栄養バランスが抜群
「natural one」は、97%のペットオーナー様から食いつきが良いと高く評価されています。新鮮な生肉を50%以上使用しているため、嗜好性が高く、ワンちゃんの健康な体作りに最適です。

お肉だけでなく、野菜や果物、雑穀も含まれており、ビタミンやミネラルが豊富です。腸内環境を整える乳酸菌やオリゴ糖、食物繊維も配合しており、免疫力の向上に貢献します。

②94.4%の獣医師が推奨
「natural one」は、94.4%※の獣医師が推奨するドッグフードです。食いつきの良さ、厳選した原材料、栄養バランスに優れ、愛犬に安心して与えられます。

③お試ししやすい
「natural one」は、定期購入に縛られることなく、1回だけのお試し購入も可能。さらに、初回割引もあり、お得に試せます。2回目以降も割引が適用されるため、継続がしやすいのも魅力です。

▼さらに詳しく知りたい方はこちら▼natural oneの公式サイトを見る

関連記事