
マルチーズは純白の絹糸のような毛並みと愛くるしい顔が人気の犬です。
可愛らしい見かけをしていますが、大型犬にも立ち向かう勇敢さもあるので番犬としても活躍しますよ。
この記事ではマルチーズの販売価格や餌代など生涯でかかるお金をまとめました。
マルチーズの販売価格と餌代は?
30~35万円程度
国産のドッグフード:約1万2,000円
量販店で購入できるドッグフード:2,600円
マルチーズの子犬の販売価格は30~35万円前後です。毛量が多くなめらかな毛質で、ドッグショー等で優勝経験のある血統では30万以上で販売されていることもありますよ。
被毛がレモン色や、ごく淡いベージュの様な白色のマルチーズは値段が少し安くなります。
1か月の餌代
マルチーズのような小型犬の1か月にかかる食事代を算出しました。
まずは、通販等で購入できる無添加などにこだわりを持った国産のドッグフード10商品の平均価格を算出しました。1か月にかかるドッグフード代は、平均して、約1万2,000円かかるという結果が出ました。(Qrasippo調べ)
次に量販店で購入できるドッグフード10商品の平均価格を算出しました。1か月にかかるドッグフード代は、平均して、約2,600円という結果が出ました。(Qrasippo調べ)
量販店で購入できるドッグフードはいつでも購入でき、容量も多いという魅力があります。しかし、身体に負担をかけるような添加物が多く含まれていることもあるため、注意が必要です。
(中には栄養バランス調整の目的のために添加物が含まれていることもありますので、デメリットばかりではありません。)
購入する際には原材料を確認のうえ、購入するように心がけましょう。
マルチーズ、飼育環境を整えるのにかかる費用は?
ケージ
食器類
首輪・ハーネス
トイレ用品
ケア用品
キャリーケース
おもちゃ
マルチーズを飼育するために必要なものは「ケージ」「食器類」「首輪・ハーネス」「トイレ用品」「ケア用品」などです。総額で2~3万円で揃えられますよ。
ケージ
ケージは犬が安心できる場所になるので、必ず用意してあげてください。大きいサイズは必要なく、トイレと寝床スペースが確保できる90×60cmサイズで十分です。価格は1万円前後で購入できますよ。
食器類
食器類は100円ショップで販売されているもので問題ありませんが、軽い素材だと食器が動いて食べにくいので重さがある器を選んであげてください。
水飲みは、ひっくり返されたりしない給水ボトルタイプが衛生的でおすすめです。価格は1000円程度で購入できますよ。
首輪、ハーネス
マルチーズには首輪・ハーネスのどちらでも問題ありません。ハーネスは首に負担がかかりにくいですが、引っ張りを助長してしまうこともあるので引っ張り癖をつけたくないなら首輪がおすすめです。
3,000~5,000円で様々な素材のものが選べますよ。
トイレ用品
トイレはトレータイプのものが3000円程度で販売されています。トイレシーツは1袋1000円前後で販売されていますよ。
ケア用品
マルチーズを飼育するときは「ブラッシング用のブラシ」「シャンプー、リンス」「歯磨き用の歯ブラシ」などのケア用品も忘れないでくださいね。
抜け毛は少ないですが、美しい被毛を保つためには定期的なブラッシングとシャンプー欠かせません。ピンブラシ・コーム・スリッカーブラシは合わせて5000円程度でよ。
そのほか揃えておくと便利なもの
上記以外に揃えておくと便利なものが「キャリーバッグ」と「おもちゃ」です。病院や旅行へ行く時や災害時の避難に備えて「キャリーバッグ」を用意しておくと安心です。3,000~5,000円で購入できます。
おもちゃはコミュニケーションの道具になるだけでなく、留守番させる時にも役に立ちますよ。300~3,000円程度で様々な種類のおもちゃが購入できます。
マルチーズの飼育はどのくらいお金がかかる?
約278万円
犬の飼育にかかる生涯費用は「初期費用」+「年間費用」✕「寿命」で計算することができます。
マルチーズの飼育にかかる初期費用は「子犬価格」「飼育環境」を合わせた38万円に加え、「餌代」「医療費」「ケア用品」「トイレ用品」「トリミング代」を合わせた年間費用が18万円程度かかります。
マルチーズの平均寿命は13年ほどなので、生涯費用は38万+18万×13年=278万円ほどになる計算ですよ。
マルチーズは歴史的に人気がある犬種
マルチーズはかつてフランス、イギリスの上流階級の人々の中でペットとして好まれていた犬種です。
従順なのでしつけもしやすく、初心者でも飼いやすいですよ。賢いので、トイレもすぐに覚えますし、問題行動も比較的少ないといえます。
飼育にあたっては事前見積もりをしっかりして、生活に無理がないかよく考えてから購入してくださいね。