犬が原因でアレルギー反応がおこる状態を犬アレルギーと呼びますが、実際に犬が原因かどうかはアレルギー検査を行う必要があります。犬の毛に付着したハウスダストや花粉に反応してアレルギー症状が出ることもあります。
この記事では犬アレルギーの検査方法や費用についてまとめました。
そもそも犬アレルギーってどんなもの?
犬アレルギーとは
その名の通り、犬と接触した時に現れるアレルギー反応のことを指します。犬のフケや唾液、そして抜け毛などがアレルゲンとなっています。
今までアレルギー反応がなかった人でも突然症状が出たり、その症状の重さも人によってさまざま。飼っている途中からアレルギーになった、なんてことも起こりえます。
犬アレルギーの原因は?
犬アレルギーの原因と言われているのはリポカリン・アルブミンという物質とされています。どちらもタンパク質の一種です。
リポカリンは犬の唾液や皮脂などに含まれています。さらにホコリなどにも付着するため、犬のいる空間に漂っていることになります。
アルブミンはわたしたち人間も含めた、犬以外の動物の体内に存在する物質です。そのため犬だけではなく、他の動物であっても同様なアレルギー反応を起こすことがあります。
犬アレルギーの症状は?
軽度の犬アレルギーであれば、風邪や花粉症などの症状を想像してもらえればわかりやすいでしょう。咳やくしゃみ、鼻水などの症状が現れます。
そのためアレルギーであることに気づきにくいかもしれませんね。しかし、それ以外にも皮膚に湿疹が出たり、目も充血や腫れ・かゆみといった症状が現れてくるとアレルギーが進行している証拠です。
さらに重度のものになると、めまいや嘔吐、そして呼吸困難といった日常生活を送ることが困難な症状が出始めます。既に愛犬を飼われている方で初期症状のようなものがあれば、すぐにアレルギー検査をしましょう。
また、これから犬を飼おうと検討している方も、ご本人のみならず一緒に暮らす家族にもアレルギー検査をすることをおすすめします。
犬アレルギーを調べるにはどうしたらいい?
自身が犬アレルギーと疑いがあったら、どこでどう調べればいいのでしょうか?ここでは犬アレルギーの検査方法や検査の種類について詳しく説明していきます。
検査の前に確認できること
もしこれから犬と生活をしたいと考えているのであれば、まずアレルギー検査の前に犬と触れ合う機会を作ってみましょう。そこでアレルギー反応が出るか確認することができます。
犬と触れ合う機会については、以下のようなものがあります。
飼っている人に遊ばせてもらう
ドッグカフェを利用してみる
ペットショップなどで抱っこさせてもらう
ドッグスクールなどの見学
これらの方法でアレルギー反応が出るかを見てみて、少しでもそのような症状が出れば検査をしてみましょう。
検査方法
犬アレルギーかどうかは、内科や耳鼻科、皮膚科、アレルギー科などの病院で検査する事ができます。アレルギー科が一番専門的な科ですが、親しみやすい内科や耳鼻科、皮膚科で受ける人も多くいます。
自己判断で犬アレルギーと決め付けず、しっかり検査して何のアレルギーか確認する必要がありますよ。
犬アレルギーの検査方法は皮膚検査と血液検査の2種類が主流です。皮膚検査は皮膚にアレルゲン物質を触れさせて、その反応を確認する検査方法です。血液検査は採血をして、血中の抗体値を確認する方法です。
時間のかかり具合が大きく違いますので、ご自身にあった検査方法を選んでくださいね。
検査の種類
プリックテスト
RASTテスト
プリックテスト
プリックテストとは皮膚に出血しない程度の穴をあけ、アレルゲン(アレルギーの原因物質)を皮膚の表面に置いて反応をおこすか確認する検査方法です。
アレルゲンに反応するかで判断しますので、検査結果は15分ほどで出ますが、血液検査ほどしっかりとした数値で確認する事はできません。
プリックテストではⅠ型と呼ばれる即時型のアレルギーの判断をする場合に使われます。
アレルゲンを一つずつ検査するため、一つのアレルゲンに対して400円程度かかります。
RASTテスト
RASTテストは、血中のIgE値を確認する検査方法で血液検査の一つです。IgE値とは特定のアレルゲンに対してどれくらい抗体をもっているか示す値です。
この数値が基準値を超えているとアレルギーが出やすい体質と判断されます。アレルギーの反応レベルがわかるため、注意する度合いを把握する事ができます。検査結果が出るまでに1週間ほどかかりますよ。
アレルギーの血液検査は、一つの項目に対して800円程度かかります。一般的な血液検査では5000円程度の費用がかかります。
予約は必要?
犬アレルギーの検査を行う場合、事前に予約を行う必要がある病院がほとんどです。
基本的に血液検査は外部に依頼する事が多いため、採血を午前中に行う病院が多いのが特徴です。
保険はきく?
アレルギー検査は、保険適用の場合と自己負担の場合とがあります。
アレルギー症状があるために原因であるアレルゲンを調べる場合は保険が適用されます。しかし、アレルギー症状が出てないのに調べる場合は自己負担になるので注意してくださいね。
アレルギー症状もなくアレルギー検査をしてくれる病院は多くないので、予約の時に検査できるか確認してみてください。郵送で調べる事ができる検査キットがありますので、症状が出ていない場合の検査におすすめです。
アレルギーと感じたら
アレルギー症状は呼吸困難を引き起こす原因にもなりますので、鼻水やくしゃみなどアレルギーかなと感じたら是非検査して確かめてみることをおすすめします。
「犬が大好きだけど犬アレルギーかも」と思っていても、犬アレルギーではない可能性もあります。犬アレルギーであった場合も適切な対処を取る必要がありますので、確認は大切です。