長毛の犬種と暮らす楽しみとして、トリミングがありますよね。
しかし、本当にやっていいものなのか、どのくらいのペースで行うべきなのか迷っている人も多いのではないでしょうか。
この記事では、パピヨンの抜け毛やトリミングの頻度、方法についてまとめました。
愛犬の健康について悩んでいませんか?
犬を飼っていて、特に健康についての悩みはありませんか?
多くの飼い主様が、涙やけや毛のツヤ、口臭について悩んでいます。
もし同じようなお悩みがあるなら、一度ドッグフードを見直してみるといいでしょう。
例えば、獣医師の94.4%が推奨する無添加ドッグフード『natural one』なら、新鮮な生肉を50%以上使用し、栄養バランスにも気を遣っているので、健康な毛並みを維持することができるでしょう。
目次
パピヨンは抜け毛が多い?
シングルコートなので、ダブルコートである「チワワ」「マルチーズ」「ポメラニアン」ほど抜け毛は多くありません。
ただ毛量は多いので、他のシングルコートの犬種に比べると、少し多いといえますよ。
パピヨンの被毛の特徴
シングルコート
パピヨンの被毛は、オーバーコートのみが生えている「シングルコート」です。
室内で飼いやすいようにダブルコートにならないようにブリード(繁殖)されてきた過去があるからです。
絹糸のような滑らかな直毛
豊富に生えている被毛は、カールせずに真っすぐ伸びています。
触り心地はなめらかで絹糸のように美しく、耳や胸、四肢、しっぽには「飾り毛」とよばれる長い被毛が生えていますよ。
パピヨンのトリミング、頻度は?
必ずしも必要ではなく、飾り毛が伸びた時にカットすれば十分です。
パピヨンの毛は全体的に伸びにくいため、一度カットしてしまうとカット前と同じ毛並みに戻せない可能性があるからです。
カットしたことで毛質が変わってしまい、バサバサな毛が不揃いに伸びることもありますよ。
パピヨンのトリミング、必要なものは?
ピンブラシ
スリッカーブラシ
コーム
ピンブラシ
ピンの土台にはラバークッションが使われているので愛犬の体を傷めずにブラッシングができます。
愛犬の体の大きさではなく、飼い主さんの手の大きさに合わせて選ぶといいですよ。
スリッカーブラシ
曲がったピンが植え込まれた金属製のブラシです。
大量の毛が簡単に取れますが、皮膚に当たると痛いので力を入れずに使ってあげてください。
このブラシで毛に挟まったゴミを取り除いたり、毛玉を解いたりできます。抜け毛を大雑把に取るためにブラッシングの最初にも使います。通常の固いタイプだと皮膚を傷付けそうで怖いという方は、ソフトタイプもありますよ。
コーム
細かい目と粗い目の両方が付いたクシです。
スリッカーブラシでさっとお手入れした後に使います。スリッカーブラシに絡み付いた毛を取る時にも使えますよ。
小中大とサイズがありますが、選ぶ際は犬のサイズに合わせるより、使う人の手のサイズに合わせて購入するのがポイントです。
パピヨンのトリミング、方法は?
耳のカット
耳の内側のムダ毛だけをカットするようにします。
耳の周囲にあるパピヨンの特徴ともいえる飾り毛をカットしてしまい、後悔される飼い主さんも多いからです。
耳毛切りバサミを用意しておくと失敗しにくいですよ。
足裏の毛のカット
足回りの毛は伸びるのが早いですし、そのままにしておくと滑って転倒する恐れもあるので定期的にカットするようにします。
ハサミではなく、バリカンで少しずつカットするようにすると失敗しにくいですよ。
肛門付近の毛のカット
肛門付近に毛にはウンチが付着しやすいので、定期的なカットを心がけます。
極端に短くしようとするのではなく、ウンチが付きにくい長さになっていれば問題ないですよ。
パピヨンのカットスタイル
飾り毛カット
パピヨンの特徴ともいえる、耳の飾り毛をあえてカットするスタイルです。
サマーカットと似ていますが、全体を短くするわけではないのでいつもと異なる雰囲気を出すことができますよ。
サマーカット
飾り毛もろとも、全体的に短くカットするスタイルです。
パピヨンの代名詞である飾り毛だけを残して、全体を短くするスタイルもありますよ。
まんまるカット
ぬいぐるみのような仕上がりになるカットスタイルです。
耳の飾り毛や顔周りの毛を丸くカットするので被毛の量が多い子におすすめですよ。
よく考えて、トリミングするか決めよう!
記事内でも紹介した通り、犬の被毛はトリミングした部分が伸びにくくなることがあります。
カットした後に後悔するなんてことがないように、事前にしっかりと決めてからトリミングするようにしてくださいね。
愛犬といつまでも健康に過ごすために…
フード選びが愛犬の健康の鍵!
愛犬が健やかに暮らすためには、毎日の食事がとても重要です。ワンちゃんも私たちと同じように、日々の食事が健康に大きく影響します。適切なフード選びで、病気のリスクを低減し、医療費の負担も軽減できます。
多くの飼い主さんが、愛犬との楽しい時間にお金を使いたいと思っていますよね。そのためにも、毎日の食事から愛犬を守ることが大切です。
慎重にドッグフードを選んで、愛犬が長く健康でいられるようサポートしましょう!
どのドッグフードがベスト?
結論から言えば、総合栄養食で全ライフステージに対応している「natural one」がおすすめです!
「natural one」は子犬からシニア犬まで、あらゆるライフステージで安心して与えられるフードです。
多くのドッグフードはライフステージに応じて選ぶ必要がありますが、「natural one」なら、その手間が不要。ドッグフードを切り替える際のストレスや体調不良のリスクも回避できます。
また「natural one」なら、成長に合わせたフード変更の悩みを解消できます。さらに、AAFCOの基準を満たした総合栄養食なので、水と「natural one」だけで、1日に必要な栄養素をすべて摂取できます。
「natural one」のおすすめポイント
数ある高品質なドッグフードの中で、「natural one」を選ぶべき理由をご紹介します。
①食いつきと栄養バランスが抜群
「natural one」は、97%のペットオーナー様から食いつきが良いと高く評価されています。新鮮な生肉を50%以上使用しているため、嗜好性が高く、ワンちゃんの健康な体作りに最適です。
お肉だけでなく、野菜や果物、雑穀も含まれており、ビタミンやミネラルが豊富です。腸内環境を整える乳酸菌やオリゴ糖、食物繊維も配合しており、免疫力の向上に貢献します。
②94.4%の獣医師が推奨
「natural one」は、94.4%※の獣医師が推奨するドッグフードです。食いつきの良さ、厳選した原材料、栄養バランスに優れ、愛犬に安心して与えられます。
③お試ししやすい
「natural one」は、定期購入に縛られることなく、1回だけのお試し購入も可能。さらに、初回割引もあり、お得に試せます。2回目以降も割引が適用されるため、継続がしやすいのも魅力です。