犬の耳が臭い、赤い、かゆいときは病気?カビは?

犬 耳6
監修者:弓削田直子 院長
Pet Clinic アニホス(東京都 板橋区)

Pet Clinicアニホス板橋本院医院長。獣医師。厚生労働省薬事・食品衛生審議会薬事委員。アニホスという言葉には「命に対する真剣な対話」と「心のこもったふれあいを」をいう意味が込められています。

犬の健康をチェックする方法の1つが、耳を観ることといわれています。健康な犬の耳はキレイで、臭いがなく、ダニなどが寄生していません。犬の耳が臭いときや痒がっているときは病気の可能性がありますよ。

この記事では、犬の耳のトラブルについてまとめました。普段から愛犬が耳を気にしている場合は、この記事を参考に愛犬の耳をよく観察してあげてくださいね。

愛犬の健康について悩んでいませんか?

犬を飼っていて、特に健康についての悩みはありませんか?

多くの飼い主様が、涙やけ毛のツヤ口臭について悩んでいます。
もし同じようなお悩みがあるなら、一度ドッグフードを見直してみるといいでしょう。

例えば、獣医師の94.4%が推奨する無添加ドッグフード『natural one』なら、新鮮な生肉を50%以上使用し、栄養バランスにも気を遣っているので、健康な毛並みを維持することができるでしょう。

▼さらに詳しく知りたい方はこちら▼natural oneの公式サイトを見る

 

犬の耳が臭いときは病気?

犬 耳1

犬の耳が臭いと、すぐに耳掃除としなければと考えてしまいがちですが、実はこれは危険です。耳垢自体に匂いはないので、耳から悪臭がする場合、耳垢が原因で病気になっている可能性が高いのです。

耳が臭い原因となる代表的な病気は、外耳炎や中耳炎です。原因が細菌性かマラセチア性かを究明して洗浄や点耳を行います。抗生物質を投与することもありますよ。

湿度と気温が高い日本では、耳の中に細菌やカビが繁殖しやすく、犬も人間同様、外耳炎や中耳炎が発症しやすくなります。既に耳の病気にかかっているときに耳掃除を行うと、症状を悪化させてしまうことが多いです。

耳の臭いが気になったら、耳掃除をする前にかかりつけの獣医師さんに相談してください。病気が見つかったらすぐに治療することが大切です。治療が終わったら、耳掃除は定期的に行うようにしてあげてくださいね。だいたい週に1~2回が目安です。耳掃除のしすぎは耳を痛めてしまう可能性があるので、適切な回数を守ってあげてくださいね。

 

犬の耳が赤いときは病気?

犬 耳2
犬の耳が腫れているときは、耳血腫(じけっしゅ)の疑いがあります。

耳血腫は、耳介(じかい)という耳のひらひらした部分に血液が溜まり、赤くなったり、腫れ上がったりする病気です。細菌、ダニ、ノミ、打撲、血液異常、耳アカなど、さまざまな原因が考えられます。また、耳をかいたり、頭を激しく振ったり、外傷で血管が傷ついたりすることによってできることもあります。

自宅での治療は難しいので、すぐに動物病院で診てもらいましょう。これ以上犬が自分で耳を掻かないように、なるべく早くエリザベスカラーをつけてあげてください。

外耳炎が疑われる場合もあります。炎症が重度で耳道の腫れが重篤である場合には内科的治療を行いますよ。

アレルギーが疑われる時は、除去食試験や抗アレルギー薬の投与を2週間以上続けて反応を見てみます。

 

犬の耳がかゆいときは病気?

犬 耳4

犬が耳をかゆがるときは、外耳炎やアレルギー、皮膚病などあらゆる可能性が考えられます。

耳ダニ感染症はヒゼンダニという0.3mm程の小さなダニが寄生することで発生する病気で、耳の中に黒い耳垢が溜まっていると感染している場合が多いです。

耳垢を食べ、耳の中で卵を産み、どんどん増殖を繰り返していきます。感染した犬や猫と触れ合うことでうつることもあるので、注意してくださいね。

 

犬の耳にカビがはえることもあるの?

犬 耳3
犬の耳には、マラセチアというカビ(酵母菌)が存在し外耳炎を引き起こしているとされています。

マラセチアは犬の耳だけでなく、皮膚や口、肛門、指間や爪周辺など皮膚の柔らかい部分に多く存在しています。脂っぽい場所や湿度が高い場所で繁殖をしやすく、外耳炎や皮膚病を引き起こすのです。耳の中を健康に保ち、マラセチアが繁殖しないようにしてあげてくださいね。

 

犬の耳を観察して変化に気づいてあげよう

犬 耳5

犬の耳は体調の変化が出やすいので、継続して観察することで健康をチェックすることができます。同時に、耳はデリケートな器官なので、症状が出た場合は自宅のケアだけでは治療できないケースがほとんどです。すぐに動物病院に相談をし、治療を開始してあげてくださいね。

愛犬といつまでも健康に過ごすために…

フード選びが愛犬の健康の鍵!

愛犬が健やかに暮らすためには、毎日の食事がとても重要です。ワンちゃんも私たちと同じように、日々の食事が健康に大きく影響します。適切なフード選びで、病気のリスクを低減し、医療費の負担も軽減できます。

多くの飼い主さんが、愛犬との楽しい時間にお金を使いたいと思っていますよね。そのためにも、毎日の食事から愛犬を守ることが大切です。

慎重にドッグフードを選んで、愛犬が長く健康でいられるようサポートしましょう!

どのドッグフードがベスト?

結論から言えば、総合栄養食で全ライフステージに対応している「natural one」がおすすめです!

「natural one」は子犬からシニア犬まで、あらゆるライフステージで安心して与えられるフードです。
多くのドッグフードはライフステージに応じて選ぶ必要がありますが、「natural one」なら、その手間が不要。ドッグフードを切り替える際のストレスや体調不良のリスクも回避できます。

また「natural one」なら、成長に合わせたフード変更の悩みを解消できます。さらに、AAFCOの基準を満たした総合栄養食なので、水と「natural one」だけで、1日に必要な栄養素をすべて摂取できます。

「natural one」のおすすめポイント

数ある高品質なドッグフードの中で、「natural one」を選ぶべき理由をご紹介します。

①食いつきと栄養バランスが抜群
「natural one」は、97%のペットオーナー様から食いつきが良いと高く評価されています。新鮮な生肉を50%以上使用しているため、嗜好性が高く、ワンちゃんの健康な体作りに最適です。

お肉だけでなく、野菜や果物、雑穀も含まれており、ビタミンやミネラルが豊富です。腸内環境を整える乳酸菌やオリゴ糖、食物繊維も配合しており、免疫力の向上に貢献します。

②94.4%の獣医師が推奨
「natural one」は、94.4%※の獣医師が推奨するドッグフードです。食いつきの良さ、厳選した原材料、栄養バランスに優れ、愛犬に安心して与えられます。

③お試ししやすい
「natural one」は、定期購入に縛られることなく、1回だけのお試し購入も可能。さらに、初回割引もあり、お得に試せます。2回目以降も割引が適用されるため、継続がしやすいのも魅力です。

▼さらに詳しく知りたい方はこちら▼natural oneの公式サイトを見る

関連記事