
原材料、成分表はこちら
鶏肉、玄米、大麦、鰹節、まぐろ節、米たんぱく、エンドウ豆たんぱく、ビール酵母、ラード、酵母エキス、甜菜繊維、米油、黒米、赤米、イヌリン(水溶性食物繊維)、発酵調味液、わかめ、昆布、ハト麦、あわ、きび、ひえ、大根葉、ごぼう、にんじん、キャベツ、セレン酵母、白菜、高菜、パセリ、青じそ、タウリン、ミネラル類(卵殻未焼成カルシウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB₁、ビタミンB₂、ビタミンB12、パントテン酸カルシウム、葉酸、塩化コリン)、酸化防止剤(ローズマリー抽出物、ミックストコフェロール)
粗たんぱく質 | 31.8%以上 |
粗脂質 | 12.3%以上 |
粗繊維 | 2.0%以下 |
粗灰分 | 5.8%以下 |
水分 | 10.0%以下 |
代謝エネルギー | 363kcal/100g |
NEKOHIKARIをご愛用頂いているペットオーナー様から
喜びの声を多数いただいております!

彩華ちゃん・アメくん
2歳、6歳
届いたパッケージが可愛い!粒は小粒で平たかったです。開封時の香りがフード独特のゔってのがなく、かつおの美味しそうな香りでした!アメイロにあげてみると ガツガツと食いつき抜群でした!香りが良いからかな?
どちらかと言ったらウチの子は便秘気味なので、食物繊維で腸内環境を改善出来るのいいポイントです!
また、皮膚トラブルおこしやすいのでノンオイルコーティングも嬉しいポイントです!

スヤちゃん
3歳
食いつきはめちゃくちゃいいし、もちろん無添加で小粒だから消化も良さそうです。猫ちゃんって肉食だから野菜って不要だろうけど
消化の負担にもならず栄養素も摂れるなら不要とも言いきれないし…なにより美味しそうに食べてくれるので変えてよかったなぁと思ってます!
長毛種だから毛艶はもともと毎日ブラッシングしてて綺麗だけどより艶が出てる気もします!

りんちゃん
2歳
うちの子健康志向にこだわったごはんあまり食べてくれないんですよね。
よかれと思って購入しても、プイッとされなくなく処分したこともあります‥でも「NEKOHIKARI」は、くいつきがいい!嫌なものは意地でも食べてくれないから、美味しそうに食べてくれるとほんとうれしいです!

椛ちゃん
6歳
まず、クンクンと香りの確認。その後はいただきますという感じで、食べ始めました。
ここでふと「これは人間が食べてもおいしいのでは?」と思い一粒パクリ(笑)
いつもあげているものは食べようって思わなかったし、たぶん人間には美味しくないと思うんです。
人間もおいしいって素材が本当にいいっていうことですよね。

くろみつちゃん
8歳
普段グルテンフリーをあげてもあんまり食べない、もしくは全く食べないので、どうかな?とは思いましたが……。見事な食べっぷり!こんなに食べるの?!
袋を開けたときに香る匂いの時点で食べたいのアピールがあったので本当に好きみたいです!
ご飯の後にあげたから、お腹が空いてるわけでもないのにたくさん食べたので食いつきすごいです!

もなかちゃん
1歳
袋を開けた途端、かつおぶしの良い香りがふわ~っと漂ってきました!
香料なしでこの香りは嬉しい。匂いに引き寄せられ、猫がさっそく集まってきました!普段はよそ見をしたりお互いのエサ皿をのぞき込んだりするのですが、、猫たちはカリカリと音を立てながら、一心不乱(笑)夢中でしたね。
ですが、フードを切り替える場合、いきなり新しいペットフードを与えると新しいフードに慣れるまでの間、一時的に軟便や下痢になったり、フードを吐き戻してしまう猫もいます。
まずは、従来のペットフードに少しずつ混ぜて与えてみてください。最初は1/4程度混ぜて、慣れてきたら半々にして様子を見てください。
その後は愛猫の様子を見ながら、従来のペットフードを少しずつ減らしてみましょう。1~2週間ほどかけてゆっくりと慣らしていってあげてください。それでも食べる様子がない場合は、お湯でふやかして香りを立たせて与えてみることもおすすめします。
冷蔵庫での保管は、温度差で結露が発生する可能性があるため推奨していません。
アレルギーが気になる場合は、全原材料をお確かめのうえ、かかりつけの獣医師に相談してください。
シニア猫に与える際には、愛猫の状態に応じて、下記給与量の90%〜100%を目安に与えてください。